新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

部分月食

2023年旧暦9月の月

2023-11-03【 旧暦 09-20 】
▼ 月齢 19.80 更待月
更待月19.80
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-11-02【 旧暦 09-19 】
▼ 月齢 18.80 寝待月
寝待月18.80
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-11-01【 旧暦 09-18 】
▼ 月齢 17.80 居待月
居待月17.80
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-31【 旧暦 09-17 】
▼ 月齢 16.70 立待月
立待月16.70
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-30【 旧暦 09-16 】
▼ 月齢 15.70 十六夜月
十六夜月15.70
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-29【 旧暦 09-15 】
▼ 月齢 14.71 望月
月齢14.71
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 望月と木星
月と木星
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 月齢 14.10 満月(部分月食)
0524満月
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-28【 旧暦 09-14 】
▼ 月齢 13.70 待宵月
待宵月13.70
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-27【 旧暦 09-13 】
▼ 月齢 12.71 十三夜月(後の月)
十三夜月12.71
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-26【 旧暦 09-12 】
▼ 月齢 11.61
月齢11.61
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2023-10-25【 旧暦 09-11 】
▼ 月齢 10.61
月齢10.61
● PEN E-P1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ トリミング

2023-10-24【 旧暦 09-10 】
▼ 月齢 9.61
月齢9.61
● PEN E-P1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ トリミング

2023-10-23【 旧暦 09-09 】
▼ 月齢 8.61 九夜月
九夜月8.61
● PEN E-P1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ トリミング

2023-10-21【 旧暦 09-07 】
▼ 月齢 6.65 弓張月
弓張月6.65
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

2023-10-19【 旧暦 09-05 】
▼ 月齢 4.64
月齢4.64
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

2023-10-18【 旧暦 09-04 】
▼ 月齢 3.60 夕月
夕月3.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

部分月食

▼ 部分月食
05:04
0504

05:09
0509

05:14(食の最大)
0514最大食

05:19
0519

05:24(満月)
0524
0524満月

05:29
0529

05:34
0534

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021年旧暦10月の月

2021-12-02 【 旧暦 10-28 】
▼ 月齢 27.01
月齢2701
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-30 【 旧暦 10-26 】
▼ 月齢 25.01 二十六夜月
二十六夜月2501
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-29 【 旧暦 10-25 】
▼ 月齢 24.01
月齢2401
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-28 【 旧暦 10-24 】
▼ 月齢 23.01
月齢2301
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-27 【 旧暦 10-23 】
▼ 月齢 22.01 弓張月
弓張月22.01
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-25 【 旧暦 10-21 】
▼ 月齢 20.70
月齢20.70
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-24 【 旧暦 10-20 】
▼ 月齢 19.65 更待月
更待月19.65
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-21 【 旧暦 10-17 】
▼ 月齢 16.63 立待月
立待月16.63
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-20 【 旧暦 10-16 】
▼ 月齢 15.60 十六夜月
十六夜月15.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-19 【 旧暦 10-15 】
▼ 月齢 14.60 望月
望月14.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 部分月食 14.49 (食分0.978)
部分月食1803_14.49-2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-18 【 旧暦 10-14 】
▼ 月齢 13.60
待宵月13.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-17 【 旧暦 10-13 】
▼ 月齢 12.60
十三夜月12.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-16 【 旧暦 10-12 】
▼ 月齢 11.60
月齢11.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-15 【 旧暦 10-11 】
▼ 月齢 10.60
月齢10.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-14 【 旧暦 10-10 】
▼ 月齢 9.60
月齢9.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-13 【 旧暦 10-09 】
▼ 月齢 8.60 九夜月
九夜月8.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-12 【 旧暦 10-08 】
▼ 月齢 7.60
月齢7.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-11 【 旧暦 10-07 】
▼ 月齢 6.60 弓張月
弓張月6.60
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-10 【 旧暦 10-06 】
▼ 月齢 5.50
月齢5.50
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2021-11-08 【 旧暦 10-04 】
▼ 月齢 3.50
月齢3.50
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 月と金星
月と金星
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

2021-11-07 【 旧暦 10-03 】
▼ 月齢 2.47 三日月
三日月2.47
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 月齢 2.45 三日月
三日月2.45
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

部分月食

▼ プレアデス星団と月食
プレアデス星団と月
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

本日ほぼ皆既状態の部分月食がありました。
低空に雲があり
八ヶ岳からの月出は見られませんでしたが、
食の最大等大部分はよく見られました。

▼ 部分月食
17:25
部分月食1725_14.47

17:35
部分月食1735_14.47
部分月食1735_14.47-2

17:40
部分月食1740_14.48
部分月食1740_14.48-2

17:50
部分月食1750_14.48
部分月食1750_14.48-2

17:55
部分月食1755_14.49
部分月食1755_14.49-2

18:00
部分月食1800_14.49
部分月食1800_14.49-2

18:03(食の最大:食分0.978)
部分月食1803_14.49
部分月食1803_14.49-2

18:10
部分月食1810_14.50
部分月食1810_14.50-2

18:20
部分月食1820_14.50
部分月食1820_14.50-2

18:30
部分月食1830_14.51
部分月食1830_14.51-2

18:40
部分月食1840_14.52
部分月食1840_14.52-2

18:50
部分月食1850_14.52
部分月食1850_14.52-2

19:00
部分月食1900_14.53
部分月食1900_14.53-2

19:10
部分月食1910_14.54
部分月食1910_14.54-2

19:20
部分月食1910_14.54
部分月食1920_14.55-2

19:30
部分月食1930_14.55
部分月食1930_14.55-2

19:40
部分月食1940_14.56
部分月食1940_14.56-2

19:47(部分食の終り)
部分月食1947_14.56
部分月食1947_14.56-2

19:50
半影月食1950_14.57

20:00
半影月食2000_14.57

20:34
望月14.60

21:05(半影食の終り)
半影月食2105_14.62

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月