新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

諏訪湖

高台から

▼ クジャクアスター
クジャクアスター

今日も朝から快晴で
最高気温は24.3℃
最低気温は8.5℃と
いきなり一桁台に突入しました。

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横岳赤岳阿弥陀岳

▼ 八ヶ岳
八ヶ岳

▼ 諏訪湖
諏訪湖

▼ 今日の蓼科山 10:11
蓼科山1011

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

牧場、湖、山

▼ 八ヶ岳~富士山~南アルプス
八ヶ岳~南ア1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

今日は晴れて
最高気温は23.7℃
最低気温は8.4℃でした。
高原は肌寒いくらいでした。

▼ 羊
羊
羊2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 牛
牛1
牛2
牛3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 女神湖
湖1
湖2
湖3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南八ヶ岳
八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 御嶽山
御嶽山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南アルプス
南ア
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 諏訪湖
諏訪湖
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 15:18
蓼科山1518
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

カンムリカイツブリ

▼ 諏訪湖と八ヶ岳
諏訪湖と八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲が多く
最高気温は5.8℃、
最低気温は-8.3℃
と今季最低を更新しました。
諏訪湖に行ってみたところ
コハクチョウは見当たらず
カンムリカイツブリが大群で
岸近くに屯していました。

▼ キジバト
キジバト

▼ カイツブリ
カイツブリ1

▼ カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ01
カンムリカイツブリ02
カンムリカイツブリ03
カンムリカイツブリ04
カンムリカイツブリ05
カンムリカイツブリ06
カンムリカイツブリ07
カンムリカイツブリ08
カンムリカイツブリ09
カンムリカイツブリ10
カンムリカイツブリ11
カンムリカイツブリ12
カンムリカイツブリ13

▼ ホシハジロ
ホシハジロ
ホシハジロ♂

▼ カワアイサ
カワアイサ
カワアイサ2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 13:22
蓼科山1322
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

トビ

▼ オナガガモ
オナガガモ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

今日の最高気温は10.5℃
朝の最低気温は3.7℃と暖かい朝でした。
岡谷に買い物がてら諏訪湖に寄ってみましたが、
狙っていた物は買えず、撮れず、
ジャケ買いをしてみました。
諏訪湖では鳶とカワウが獲物の争奪戦
をしていました。

▼ 豊の秋
豊の秋

▼ カワウ
カワウ1
カワウ2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ トビ
鳶とカワウ
トビ1
トビ2
トビ3
トビ4
トビ5
トビ6
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カワアイサ
カワアイサ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ コガモ
コガモ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:43
蓼科山1143
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

節分草、カヤクグリ、イスカ

▼ 諏訪湖と八ヶ岳
諏訪湖と八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も朝からよく晴れて
最高気温は12.3℃、最低気温は-4.6℃
の冬日で風の強い一日でした。
(諏訪観測所・最大瞬間風速:22.5m/s)

久しぶり(11月の佐久以来か?)に諏訪盆地を出て
節分草の様子を見に行ってみました。
帰りにバードウォッチングの
有名スポットに寄ってみたところ、
誰も居ない道路脇で
初見のカヤクグリに出迎えてもらい、
人だかりのできた松の木で
初見のイスカを見ることができました。

▼ セツブンソウ
節分草01
節分草02
節分草04
節分草05
節分草06
節分草07
節分草09
節分草10
節分草11
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

節分草03
節分草08
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

節分草12
節分草13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カシラダカ
カシラダカ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カヤクグリ
カヤクグリ1
カヤクグリ2
カヤクグリ3
カヤクグリ4
カヤクグリ5
カヤクグリ6
カヤクグリ7
カヤクグリ8
カヤクグリ9
カヤクグリ10
カヤクグリ11
カヤクグリ12
カヤクグリ13
カヤクグリ14
カヤクグリ15
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ イスカ
イスカ01
イスカ02
イスカ03
イスカ04
イスカ05
イスカ06
イスカ07
イスカ08
イスカ09
イスカ10
イスカ11
イスカ12
イスカ13
イスカ14
イスカ15
イスカ16
イスカ17
イスカ18
イスカ19
イスカ20
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 穂高連峰
穂高連峰
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 常念岳
常念岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:06
蓼科山1206
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月