新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

渓流

▼ 雪
雪

今朝は雪が降り
最深積雪は1cm
最高気温は5.1℃
最低気温は0.0℃
の冬日になりました。

▼ 雪の渓流
雪の渓流1
雪の渓流2

▼ 今日の蓼科山 14:18
蓼科山1418

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2024 第三回釣行

▼ 渓流
渓流2

今日は曇りで
最高気温は20.1℃
最低気温は11.7℃でした。
今期初めてホームリバー上流部で
スプーンを投げてみました。
1時間ちょっとでしたが
全く反応なく雨も降ってきたので終了。

▼ アオバセセリ
アオバセセリ1
アオバセセリ2
アオバセセリ3
アオバセセリ4

▼ フジ
フジ1
フジ2

▼ バイカウツギ
バイカウツギ1

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ

▼ 今日の蓼科山 11:20
蓼科山1120

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ さやま白茶 白牡丹 -ふくみどり-
さやま白茶1
さやま白茶2

さやま白茶3

さやま白茶4

製法 : 白茶
品種 : ふくみどり
生産地 : 埼玉県入間市
標高 : -
生産者 : 野村園
賞味期限 : 2025.04.
内容量 : 4g
購入日 : 2024.05.09
購入価格 : ¥2,160(5種)(¥108.0/g)
開封日 : 2024.05.19
お気に入り度 : 3 / 5

飛沫氷、小鳥

▼ 渓流
渓流
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲が多く
最高気温は4.7℃
最低気温は-2.0℃
の冬日でした。
溜池近くの森で
寅年初のトラツグミと
今季初のベニマシコを見つけましたが
すぐに飛び去ってしまいました。

▼ 飛沫氷
飛沫氷1
飛沫氷2
飛沫氷3
飛沫氷4
飛沫氷5
飛沫氷6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ トラツグミ
トラツグミ1
トラツグミ2
トラツグミ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヤマガラ
ヤマガラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ベニマシコ
ベニマシコ1
ベニマシコ2
ベニマシコ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アトリ
アトリ1
アトリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:31
蓼科山1131
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

川辺の花

▼ フキノトウ
フキノトウ

▼ スイセン
水仙1
水仙2


▼ ダンコウバイ
ダンコウバイ1
ダンコウバイ2
ダンコウバイ3
ダンコウバイ4


▼ 渓流
支流3
支流4
○ ライブND32

▼ 今日の蓼科山 10:53
蓼科山1053

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2019 第十回釣行

▼ 渓流
渓流

午前中にホームリバー上流部
に行ってみました。
大堰堤上から入ってみましたが、
今日も反応が薄い。
30分ほど上り平瀬で
チェイス・バイトが有りましたが、
フッキングせず。
その後1時間上っても反応なく
終了。
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦4月の月
  • 2025年旧暦4月の月
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • 八重山吹