新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

北アルプス

高遠小彼岸桜

▼ 桜と蜜蜂
ミツバチ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は良く晴れて
最高気温は20.8℃
最低気温は0.5℃でした。
宮川の桜並木を見に行ってみました。
ここは高遠小彼岸桜が植えられていて
染井吉野より早く咲きます。

▼ タカトオコヒガンザクラ
桜64
桜65
桜66
桜67
桜68
桜69
桜70
桜71
桜72
桜73
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜01
桜02
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜74
桜75
桜76
桜77
桜78
桜79
桜80
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜03
桜04
桜05
桜12
桜13
桜14
桜15
桜16
桜17
桜18
桜19
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜06
桜07
桜08
桜09
桜10
桜11
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

桜81
桜82
桜83
桜84
桜85
桜86
桜87
桜88
桜89
桜51
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜20
桜21
桜と槍ヶ岳2
桜22
桜23
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜52
桜53
桜54
桜55
桜56
桜57
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜24
桜25
桜26
桜27
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜58
桜59
桜60
桜61
桜62
桜63
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜28
桜29
桜30
桜31
桜32
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 桜と槍ヶ岳
桜と槍ヶ岳D2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 桜と常念岳
桜と常念岳1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミツバツツジ
ミツバツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ レンギョウ
レンギョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:17
蓼科山1117
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山、幻日

▼ 横岳・阿弥陀岳
横阿弥陀

今日は薄雲が多いものの晴れて
最高気温は5.0℃
最低気温は-9.0℃
の冬日でした。

クラフトコーラ(シロップ)を
休肝日に、割材にと思って
数種類買ってみました。
ソーダ割りはもちろん
お湯割りでもいけて
嵌るかもしれません。

▼ 穂高連峰
穂高

▼ 槍ヶ岳・常念岳
槍常念

▼ 常念岳
常念

▼ 幻日
幻日1
幻日

▼ 今日の蓼科山 13:52
蓼科山1352

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山と鳥

▼ 蓼科山・北横岳・茶臼山・縞枯山
蓼科山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日も良く晴れて
最高気温は12.8℃
最低気温は-3.4℃
の冬日でした。
富士見や朝倉山城址で
周囲の山々を撮影。

▼ ノスリ
ノスリ1
ノスリ2
ノスリ3
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 常念岳
常念
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 槍ヶ岳
槍
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 穂高連峰
穂高
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 穂高連峰~槍ヶ岳~常念岳
穂高槍常念
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 阿弥陀岳・赤岳
阿弥陀赤
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳
八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 南八ヶ岳
南八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 北八ヶ岳
北八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 南アルプス
南アルプス
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 権現岳
権現岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 横岳
横岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 硫黄岳
硫黄岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 天狗岳
天狗岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ハイタカ?
ハイタカ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 10:17
蓼科山1017
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

栂池自然園

▼ 白馬大雪渓
白馬大雪渓4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は33.4℃の真夏日
最低気温は20.7℃でした。
ご近所さん一行と
栂池自然園に行ってきました。

▼ 北アルプス
山2
小蓮華山
白馬岳
山3
小蓮華山2
山4
山5
山6
山7
山8
山9
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 戸隠連峰
戸隠連峰
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワナ
イワナ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミズバショウ湿原
ミズバショウ湿原
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

ミズバショウ湿原4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シナノキンバイ
シナノキンバイ1
シナノキンバイ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サンカヨウ
サンカヨウ1
サンカヨウ2
サンカヨウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミズバショウ
ミズバショウ湿原2
ミズバショウ1
ミズバショウ湿原3
ミズバショウ2
ミズバショウ3
ミズバショウ4
ミズバショウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ キヌガサソウ
キヌガサソウ1
キヌガサソウ3
キヌガサソウ4
キヌガサソウ5
キヌガサソウ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シラネアオイ
シラネアオイ1
シラネアオイ2
シラネアオイ3
シラネアオイ4
シラネアオイ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ エンレイソウ
エンレイソウ1
エンレイソウ2
エンレイソウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タケシマラン
タケシマラン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヨウラクツツジ
ヨウラクツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワカガミ
イワカガミ
イワカガミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミツバオウレン
ミツバオウレン1
ミツバオウレン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コバイケイソウ
コバイケイソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ1
タテヤマリンドウ2
タテヤマリンドウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワイチョウ
イワイチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ チングルマ
チングルマ1
チングルマ2
チングルマ3
チングルマ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヒメイチゲ
ヒメイチゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ツマトリソウ
ツマトリソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワナシ
イワナシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オオカメノキ
オオカメノキ
オオカメノキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウスノキ
ウスノキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サラサドウダン
サラサドウダン1
サラサドウダン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カラマツソウ
カラマツソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ギョウジャニンニク
ギョウジャニンニク
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タニウツギ、オオバセンキュウ?
タニウツギ、オオバセンキュウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ リュウキンカ
リュウキンカ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウラジロナナカマド
ウラジロナナカマド2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ1
ハクサンコザクラ2
ハクサンコザクラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ワタスゲ
ワタスゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タカネザクラ
タカネザクラ
タカネザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ モウセン池
モウセン池
モウセン池2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 積雪
雪
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

雪2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 展望湿原
展望湿原1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

展望湿原2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白馬大雪渓
白馬大雪渓1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 鹿島槍ヶ岳
鹿島槍
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 05:04
蓼科山0504

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の花

▼ キビタキ
キビタキ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は朝から晴れて
最高気温は18.7℃
最低気温は3.5℃
でした。
午前中は冷たい風が強く
里山の蝶は不発に終わりました。

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 槍ヶ岳
槍ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カスミザクラ
カスミザクラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キランソウ
キランソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ フデリンドウ
フデリンドウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマウグイスカグラ
ミヤマウグイスカグラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウワミズザクラ
ウワミズザクラ1
ウワミズザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウスバサイシン
ウスバサイシン1
ウスバサイシン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ハシリドコロ
ハシリドコロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマエンレイソウ
ミヤマエンレイソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カスミザクラ
カスミザクラ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:56
蓼科山1156
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜