新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

八ヶ岳

里山の花と蝶

▼ 南八ヶ岳
南八ヶ岳

今日も晴れて
最高気温は31.1℃
最低気温は20.2℃
と五日連続の真夏日でした。
里山の花と蝶を撮影。

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2
コアジサイ3

▼ アオハナムグリ
アオハナムグリ

▼ キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ1
キバナノヤマオダマキ2

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン

▼ 今日の蓼科山 10:54
蓼科山1054

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ベニシジミ

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀

今日は晴れて
最高気温は22.2℃
最低気温は5.8℃でした。

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1
ベニシジミ2

▼ 今日の蓼科山 09:53
蓼科山0953

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒメシロチョウ

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日もよく晴れて
最高気温は21.5℃
最低気温は-0.4℃
の冬日になりました。
ヒメシロチョウを数頭確認できましたが
撮影は失敗でした。

▼ ヒメシロチョウ
ヒメシロチョウ01
ヒメシロチョウ02
ヒメシロチョウ03
ヒメシロチョウ04
ヒメシロチョウ05
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマザクラ
ヤマザクラ1
ヤマザクラ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 富士山
富士山1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

富士山2
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳
横岳
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 阿弥陀岳
阿弥陀岳
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳
赤岳
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:21
蓼科山1121
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒメギフチョウ

▼ フデリンドウ
フデリンドウ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は晴れて
最高気温は17.9℃
最低気温は4.0℃でした。
里山にヒメギフチョウを
見に行ってみました。

▼ スミレ
菫1
菫2
菫3
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

菫4
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シラカバ
白樺
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ミヤマウグイスカグラ
ミヤマウグイスカグラ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ クロモジ
クロモジ1
クロモジ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオヤマザクラ
オオヤマザクラ
オオヤマザクラ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ タラの芽
タラの芽
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サクラ
桜
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アオダイショウ
アオダイショウ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ コツバメ
コツバメ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ アゲハ
アゲハ1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キアゲハ
キアゲハ1
キアゲハ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒメギフチョウ
ヒメギフチョウ1
ヒメギフチョウ2
ヒメギフチョウ3
ヒメギフチョウ11
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アカタテハ
アカタテハ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 長野県消防防災航空隊 アルプス ベル412EP(JA02NA)
アルプス
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:40
蓼科山1240
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

宮川左岸沿いの桜並木

▼ メジロ
メジロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は晴れて
最高気温は21.4℃
最低気温は5.5℃でした。
宮川左岸の高遠小彼岸桜を見に行ってみました。
ちょうど満開の見頃でした。

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

キタテハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タカトオコヒガンザクラ
桜01
桜02
桜03
桜04
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

桜05
桜06
桜07
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜08
桜09
桜10
桜11
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

桜12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

桜13
桜14
桜15
桜16
桜17
桜18
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜19
桜20
桜21
桜22
桜23
桜24
桜25
桜26
桜27
桜28
桜29
桜30
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜31
桜32
桜33
桜34
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜35
桜36
桜37
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

桜38
桜39
桜40
桜41
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜42
桜43
桜44
桜45
桜46
桜47
桜48
桜49
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 常念岳
常念岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 穂高連峰
穂高連峰
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 阿弥陀岳
阿弥陀岳1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウメ
梅
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:00
蓼科山1200
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月
  • 2025年旧暦6月の月