新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

中央アルプス

踊場湿原

▼ 蓼科山
蓼科山1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は25.5℃の夏日
最低気温は7.3℃でした。
霧ヶ峰の山火事は
7時前に鎮圧されたとのことです。

▼ 踊場湿原
踊場湿原01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

踊場湿原02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

踊場湿原04
踊場湿原05
踊場湿原13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

踊場湿原06
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

踊場湿原07
踊場湿原08
踊場湿原10
踊場湿原11
踊場湿原12
天狗岳~編笠山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 蓼科山・ガボッチョ
蓼科山・ガボッチョ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 蓼科山~阿弥陀岳
蓼科山~阿弥陀岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 蓼科山~茶臼山
蓼科山~茶臼山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 北八ヶ岳
北八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 山火事の跡
ガボッチョ1
火事跡1
火事跡2
火事跡3
火事跡5
火事跡6
火事跡7
火事跡8
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

火事跡4
ガボッチョ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 朝日新聞社 フィンメカニカAW169(JA04AP)

JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社2
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社3
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社4
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社5
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社6
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 硫黄岳~阿弥陀岳
硫黄岳~阿弥陀岳1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤阿弥陀
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 富士山
富士山2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳・北岳
甲斐駒北岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南アルプス
南アルプス2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 御嶽山
御嶽山1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サクラソウ
サクラソウ1
サクラソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ヤマザクラ
ヤマザクラ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

ヤマザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
ズミ3
ズミ4
ズミ5
ズミ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:27
蓼科山1127
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

八方台からの眺望と紅葉

▼ アキアカネ
アキアカネ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は良く晴れて
最高気温は24.9℃、
最低気温は11.7℃でした。
午後久しぶりに八方台に行ってみました。
漆類や山葡萄などの紅葉が始まっていました。

▼ 蓼科山
蓼科山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 北横岳
北横岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 権現岳・編笠山・西岳
権現編笠西
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 権現岳
権現1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

権現岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 編笠山・西岳
編笠西
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 編笠山
編笠山
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 西岳
西岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 阿弥陀岳~西岳
赤西
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 阿弥陀岳
阿弥陀岳1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳
赤岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 横岳・峰の松目
横峰の松目
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳
横岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 硫黄岳~権現岳
硫黄権現
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 硫黄岳
硫黄3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

硫黄岳2
硫黄岳3
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 根石岳
根石1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

根石岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO


▼ 天狗岳~権現岳
天狗権現
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 天狗岳
天狗1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

天狗岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 中山峠以南
中山峠以南
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 中山峠方面
中山峠方面
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 南八ヶ岳~南アルプス
南八南ア
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 南アルプス~中央アルプス~御嶽山
南ア御嶽
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 御嶽山
御嶽山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 中央アルプス
中ア
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南アルプス
南アルプス
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カラマツ
カラマツ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シラカバ
シラカバ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ トリカブト
トリカブト
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 紅葉
紅葉21
紅葉22
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

紅葉01
紅葉02
紅葉03
紅葉04
紅葉05
紅葉06
紅葉07
紅葉08
紅葉09
紅葉10
紅葉11
紅葉12
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ルリビタキ幼鳥?
ルリビタキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ メボソムシクイ
メボソムシクイ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コガラ
コガラ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 15:18
蓼科山1518
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蝶と野の花・桜

▼ 桜と中央アルプス
桜と中ア
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

飯田で桜が満開になったとのことで
そろそろギフチョウも出ているかと思い
見に行ってみました。
現地に着くと生息地を整備されている方に
お話しを聞くことができ、
昨年は26日に初確認したが、
今年はまだ未確認とのことでした。
半日の山を捜し歩きましたが
見つけることはできませんでした。

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ テングチョウ
テングチョウ01
テングチョウ02
テングチョウ03
テングチョウ04
キブシにテングチョウ
キブシにテングチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コツバメ
コツバメ1
コツバメ2


▼ ルリタテハ
ルリタテハ
ルリタテハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ビロードツリアブ
ビロードツリアブ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミツバツツジ
ミツバツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スミレ
スミレ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ クサイチゴ
クサイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サクラ
サクラ51
サクラ52
サクラ53
サクラ54
サクラ55
サクラ56
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

桜01
桜02
桜03
桜04
桜05
桜06
桜07
桜08
桜09
桜10
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜11
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

道の駅「花の里いいじま」からの両アルプス。

中央アルプス
▼ 空木岳
空木岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤椰岳・田切岳
赤椰岳・田切岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 仙涯嶺・南駒ヶ岳
仙涯嶺・南駒ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

南アルプス
▼ 赤石岳
赤石岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 荒川岳
荒川岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 烏帽子岳・小河内岳
烏帽子岳・小河内岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 塩見岳
塩見岳
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の気温は
最高17.0℃、最低-1.6℃
の冬日でした。

▼ 今日の蓼科山 16:08
蓼科山1608
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

横谷峡

▼ 霧降の滝
霧降の滝2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

今朝は-6.9℃まで冷え込み
2月中旬並みになりました。
あまり期待はできないものの
横谷峡の氷瀑群を見に行ってみました。
例年の半分にも満たない規模で
川の水量も少なく、
飛沫氷もほとんど見られませんでした。

▼ 乙女滝
乙女滝02
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

乙女滝03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

乙女滝04
乙女滝05
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

乙女滝06
乙女滝07
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

乙女滝08
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 氷柱
氷柱01
氷柱02
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 森
森
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 岩上の大木
サワラ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

▼ 昨年の屏風岩氷瀑(2019年1月14日)
昨年
● OM-D E-M1 MarkII
● SAMYANG 7.5mm F3.5 FISH-EYE

▼ 屏風岩氷瀑群
氷瀑群01
氷瀑群02
氷瀑群03
氷瀑群16
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

氷瀑群04
氷瀑群05
氷瀑群06
氷瀑群07
氷瀑群15
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

氷瀑群08
氷瀑群09
氷瀑群14
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

氷瀑群10
氷瀑群11
氷瀑群12
氷瀑群13
氷瀑群17
氷瀑群18
氷瀑群19
氷瀑群20
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 滝
滝1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 飛沫氷
飛沫氷01
飛沫氷02
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

飛沫氷04
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 渋川
川1
川2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 鷲岩
鷲岩
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

▼ 霜柱
霜柱
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 氷柱
氷柱03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤岳阿弥陀岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:01
蓼科山1101
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

御嶽山

▼ 御嶽山
御嶽山Metallic
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
○ 画像効果:Metallic

今日は西の山「御嶽山」を中心に
小移動を繰り返し撮影。

▼ 御嶽山
御嶽山01
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

御嶽山02
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

御嶽山04
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 御嶽山
御嶽山06
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

御嶽山051
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 北アルプスと車山
北アルプスと車山
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 槍ヶ岳・常念岳
槍常念
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

槍常念2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 穂高連峰
穂高連峰
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

木曽駒ヶ岳3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 蓼科山
蓼科山1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 御射鹿池
御射鹿池1
御射鹿池2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ おしどり隠しの滝
おしどり隠しの滝1
おしどり隠しの滝2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

おしどり隠しの滝3
おしどり隠しの滝4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 氷柱
氷柱1
氷柱2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

氷柱3
氷柱4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 霜
霜1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 御嶽山
御嶽山07
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

御嶽山08
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 10:17
蓼科山1017
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月