新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ユウガギク

今日の蜻蛉

▼ ユウガギク
ユウガギク

今日は曇りで
15時ころ一時雨が降り
最高気温は30.9℃
最低気温は21.3℃
の真夏日でした。

▼ ナツアカネ
ナツアカネ

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ

▼ コミスジ
コミスジ

▼ 今日の蓼科山 13:20
蓼科山1320

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の森の花と昆虫

▼ ネキトンボ
ネキトンボ

朝は小雨が降り
昼過ぎには日差しもありましたが
雲が多い一日で
最高気温は27.0℃の夏日
最低気温は19.7℃でした。
溜池の森で花や昆虫を撮影。

▼ オオチャバネセセリ
オオチャバネセセリ1
オオチャバネセセリ2

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ

▼ オオバセンキュウ
オオバセンキュウ

▼ ゴマナ
ゴマナ

▼ ユウガギク
ユウガギク

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

庭でホトトギスが開花。

▼ ホトトギス
ホトトギス

▼ 今日の蓼科山 11:48
蓼科山1148

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

黒い揚羽蝶

▼ ユウガギク
ユウガギク

諏訪では30.4℃と
真夏日でしたが、
近所の気温計は29.1℃で
おそらく7月27日以来の
夏日に留まりました。
大きなクサギがある所に
黒系アゲハが来ていないか
見に行ってみました。
曇り空で周囲が暗く、
被写体ブレを連発させてしまいました。

▼ クロアゲハ
クロアゲハ1
クロアゲハ3
クロアゲハ4
クロアゲハ5
クロアゲハ6
クロアゲハ7
クロアゲハ8
クロアゲハ9
クロアゲハ10
クロアゲハ11
クロアゲハ12
クロアゲハ13

▼ オナガアゲハ
オナガアゲハ1
オナガアゲハ3
オナガアゲハ4
オナガアゲハ5
オナガアゲハ6
オナガアゲハ7

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

移動してみましたが
たいした成果はなし。

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ1
ジャノメチョウ2

▼ エゾゼミ
エゾゼミ1
エゾゼミ2

▼ クルマバナ
クルマバナ

▼ ツリガネニンジン
ツリガネニンジン

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:54
蓼科山1254
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜