新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

メスグロヒョウモン

蜻蛉と蝶

▼ モミジ
モミジ

今日は雲の多い晴れで
最高気温は25.1℃
最低気温は17.5℃
の夏日になりました。
溜池の周りで撮影。

▼ アキアカネ
アキアカネ1
アキアカネ2
アキアカネ3

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン1
メスグロヒョウモン2

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
ウラナミシジミ2
ウラナミシジミ3

▼ ゴイシシジミ
ゴイシシジミ

▼ トリカブト
トリカブト1
トリカブト2

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 14:42
蓼科山1442
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

庭にメスグロヒョウモン

▼ 八重咲サツキ
八重咲サツキ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲の多い晴れで
最高気温は26.5℃
最低気温は13.9℃でした。
庭からメスグロヒョウモンが
飛び立っていきました。

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サトキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲ
● iPhone SE2

▼ 今日の蓼科山 12:39
蓼科山1239
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

近所の蝶と蜻蛉

▼ ツルニンジン
ツルニンジン

今日は晴れましたが
14時過ぎに俄雨があり
最高気温は31.2℃の真夏日
最低気温は18.4℃でした。
昼過ぎから俄雨の前に
近所で蝶や蜻蛉を撮影。

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン1
メスグロヒョウモン2
メスグロヒョウモン3

▼ ホシミスジ
ホシミスジ

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン

▼ ルリタテハ
ルリタテハ1
ルリタテハ2

▼ ミヤマアカネ
ミヤマアカネ1
ミヤマアカネ2

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ1

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1
コノシメトンボ2
コノシメトンボ3
コノシメトンボ4
コノシメトンボ5

▼ ノシメトンボ
ノシメトンボ

▼ オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ

▼ ユウガギク
ユウガギク

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:03
蓼科山1303
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

エンビセンノウ

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ

今日も晴れて
最高気温は33.0℃の真夏日
最低気温は17.7℃でした。
山麓の公園に花を見に行ってみました。

▼ エンビセンノウ
エンビセンノウ1
エンビセンノウ2
エンビセンノウ3
エンビセンノウ4

▼ サワギキョウ
サワギキョウ1
サワギキョウ2

▼ アサマフウロ
アサマフウロ

▼ ユウスゲ
ユウスゲ

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 14:16
蓼科山1416
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

オオミドリシジミ

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン1
メスグロヒョウモン2

今日も晴れて
最高気温は29.3℃の夏日
最低気温は16.4℃でした。

▼ オオミドリシジミ
オオミドリシジミ1
オオミドリシジミ2
オオミドリシジミ3
オオミドリシジミ4

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:15
蓼科山1115
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜