新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ミンミンゼミ

川蜻蛉、蓮

▼ ニラ
ニラ

河原に居た昆虫と井戸尻史跡公園の花を撮影。

▼ アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ1
アサヒナカワトンボ2

▼ ミヤマカワトンボ
ミヤマカワトンボ0
ミヤマカワトンボ1
ミヤマカワトンボ4

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1

▼ ミヤマアカネ
ミヤマアカネ1
ミヤマアカネ2

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
ウラギンシジミ2

▼ コムラサキ
コムラサキ

▼ ハンミョウ
ハンミョウ1
ハンミョウ2
ハンミョウ3

▼ ミンミンゼミ
ミンミンゼミ

▼ オミナエシ
オミナエシ1
オミナエシ2
オミナエシ3

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ

▼ スイレン
睡蓮1

▼ ハス
蓮1
蓮2
蓮3
蓮4

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:12
蓼科山1112
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ミンミンゼミと蝶

▼ ヤマハギ
ヤマハギ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日も31.7℃(近所)で真夏日。
林道の峠を再訪してみましたが、
クサギがあちこちに有り多すぎるせいか
黒いアゲハ類は多く見かけるものの
吸蜜等で集まっているところは
見つかりませんでした。

▼ ミンミンゼミ
ミンミンゼミ1DT
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR
○ デジタルテレコン
ミンミンゼミ2
ミンミンゼミ3
ミンミンゼミ5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ クサギ
クサギ1
クサギ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ タマアジサイ
タマアジサイ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ ハンゴンソウ
ハンゴンソウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

近所に移動。

▼ コミスジ
コミスジ1DT
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR
○ デジタルテレコン
コミスジ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アサマイチモンジ
アサマイチモンジ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1
キタキチョウ2
キタキチョウ3
キタキチョウ4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ 今日の蓼科山 13:00
蓼科山1300
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶