新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ミヤマザクラ

溜池周辺の花

▼ ツバメ
ツバメ

今日は曇りで
最高気温は20.3℃
最低気温は10.2℃でした。
溜池周辺で咲いている花などを撮影。

▼ クロツグミ
クロツグミ1
クロツグミ2
クロツグミ3

▼ アマドコロ
アマドコロ

▼ フジ
藤1
藤2

▼ イカリソウ
イカリソウ

▼ チゴユリ
チゴユリ1
チゴユリ2

▼ ルイヨウボタン
ルイヨウボタン1

▼ ウワミズザクラ
ウワミズザクラ1
ウワミズザクラ2

▼ ガマズミ
ガマズミ

▼ ツリバナ
ツリバナ

▼ マムシグサ
マムシグサ1
マムシグサ2

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
ズミ3
ズミ4
ズミ5
ズミ6

▼ コンロンソウ
コンロンソウ1
コンロンソウ2
コンロンソウ3

▼ オニグルミ
オニグルミ

▼ キショウブ
キショウブ

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ1
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3
ミヤマザクラ4
ミヤマザクラ5
ミヤマザクラ6
ミヤマザクラ7
ミヤマザクラ

▼ ミスジチョウ前蛹
ミスジチョウ前蛹

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:58
蓼科山1058
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

白い花、ヨシガモ

▼ キビタキ
キビタキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は薄曇りで
最高気温は16.3℃
最低気温は8.4℃
と涼しくなりました。
溜池にヨシガモ2羽を発見。
居残りでしょうか?
それとも立ち寄り。

▼ ミツバウツギ
ミツバウツギ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シロヤマブキ
シロヤマブキ1
シロヤマブキ2
シロヤマブキ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ マムシグサ
マムシグサ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ナナカマド
ナナカマド
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コンロンソウ
コンロンソウ1
コンロンソウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

コンロンソウ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホウチャクソウ
ホウチャクソウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ1
ミヤマザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ オオスズメバチ
オオスズメバチ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヨシガモ
ヨシガモ1
ヨシガモ2
ヨシガモ3
ヨシガモ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:32
蓼科山1032
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

渓谷の花

▼ 新緑
新緑1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は18.3℃
最低気温は9.0℃
でした。
渓谷の花を撮影。

▼ ウツギ
ウツギ1
ウツギ2
ウツギ3

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ

▼ キリ
キリ

▼ フジ
フジ1
フジ2

▼ ウワミズザクラ
ウワミズザクラ

▼ ズミ
ズミ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:57
蓼科山1057
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山麓の花と昆虫

▼ 湿原と蓼科山
湿原

高原へと続く道沿いで
花や昆虫を撮影しました。
サクラソウは年々増えている
ような気がします。

▼ ギンイチモンジセセリ
ギンイチモンジセセリ

▼ ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ1

▼ ウスバアゲハ
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2

▼ コミスジ
コミスジ1
コミスジ2
コミスジ3
コミスジ4

▼ オナガアゲハ
オナガアゲハ
オナガアゲハ2

▼ クロサナエ
クロサナエ

▼ エゾハルゼミ
エゾハルゼミ

▼ ナミテントウ(紅型)
ナミテントウ紅型

▼ フジ
フジ1

▼ クリンソウ
クリンソウ01
クリンソウ02
クリンソウ03
クリンソウ04
クリンソウ05

▼ サクラソウ
サクラソウ01
サクラソウ02
サクラソウ03

サクラソウ11
サクラソウ13
サクラソウ14
サクラソウ15

▼ ミツバウツギ
ミツバウツギ1

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
ズミ3
ズミ4

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ1
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3
ミヤマザクラ4

▼ レンゲツツジ
レンゲツツジ1
レンゲツツジ2

▼ クサボケ
クサボケ

▼ ニリンソウ
ニリンソウ

▼ 今日の蓼科山 11:19
蓼科山1119

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

霧の湿原

▼ エゾハルゼミ
エゾハルゼミ

昼過ぎから湿原の様子を
見に行ってみましたが、
天候が安定せず
蝶は見られませんでした。
レンゲツツジは咲き初めで
蕾も多くしばらく楽しめそうです。

▼ 湿原
湿原01
湿原02
湿原03
湿原04
湿原05
湿原06
朴葉
湿原07
湿原08
湿原09
湿原10

▼ レンゲツツジ
レンゲツツジ01
レンゲツツジ02
レンゲツツジ03
レンゲツツジ04
レンゲツツジ05

▼ ヒョウタンボク
ヒョウタンボク01
ヒョウタンボク02
ヒョウタンボク03

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ1
マイヅルソウ2

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3

▼ ズミ
ズミ02


伊那へクラフトビールを
買いに行く途中、
ニホンザルに遭遇。

▼ ニホンザル
ニホンザル
ニホンザルT

▼ 本日の購入酒
190608伊那日和1190608信濃鶴1190608みやさか1

▼ 今日の蓼科山 13:34
蓼科山1334

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 今日の蓼科山 2025-50
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月