新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ミズバショウ

富士見町の花

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は晴れて
最高気温は22.1℃(今年最高)
最低気温は4.5℃でした。
富士見町に河津桜を見に行ったところ
染井吉野も咲き始めていました。

▼ カワヅザクラ
河津桜01
河津桜02
河津桜03
河津桜04
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

河津桜05
河津桜06
河津桜07
河津桜08
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 白梅
白梅01
白梅02
白梅03
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ スイセン
水仙
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ サクラ
桜01
桜02
桜03
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン01
アブラチャン02
アブラチャン05
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

アブラチャン03
アブラチャン04
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ アカタテハ
ヒメアカタテハ01
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サクラ
桜11
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

桜12
桜13
桜14
桜15
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜16
桜17
● OM-1
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

桜18
桜19
桜20
桜21
桜22
桜23
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜24
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツバキ
椿
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 白梅
梅11
梅12
梅13
梅14
梅15
梅16
梅17
梅18
梅19
梅20
梅21
梅22
梅23
梅24
梅25
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ミズバショウ
ミズバショウ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ1
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ カワヅザクラ
河津桜21
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ルリシジミ
ルリシジミ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ キタテハ
キタテハ1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 紅梅
梅31
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:51
蓼科山1351
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

栂池自然園

▼ 白馬大雪渓
白馬大雪渓4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は33.4℃の真夏日
最低気温は20.7℃でした。
ご近所さん一行と
栂池自然園に行ってきました。

▼ 北アルプス
山2
小蓮華山
白馬岳
山3
小蓮華山2
山4
山5
山6
山7
山8
山9
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 戸隠連峰
戸隠連峰
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワナ
イワナ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミズバショウ湿原
ミズバショウ湿原
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

ミズバショウ湿原4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シナノキンバイ
シナノキンバイ1
シナノキンバイ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サンカヨウ
サンカヨウ1
サンカヨウ2
サンカヨウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ベニバナイチゴ
ベニバナイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミズバショウ
ミズバショウ湿原2
ミズバショウ1
ミズバショウ湿原3
ミズバショウ2
ミズバショウ3
ミズバショウ4
ミズバショウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ キヌガサソウ
キヌガサソウ1
キヌガサソウ3
キヌガサソウ4
キヌガサソウ5
キヌガサソウ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シラネアオイ
シラネアオイ1
シラネアオイ2
シラネアオイ3
シラネアオイ4
シラネアオイ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ エンレイソウ
エンレイソウ1
エンレイソウ2
エンレイソウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タケシマラン
タケシマラン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヨウラクツツジ
ヨウラクツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワカガミ
イワカガミ
イワカガミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミツバオウレン
ミツバオウレン1
ミツバオウレン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コバイケイソウ
コバイケイソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ1
タテヤマリンドウ2
タテヤマリンドウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワイチョウ
イワイチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ チングルマ
チングルマ1
チングルマ2
チングルマ3
チングルマ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヒメイチゲ
ヒメイチゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ツマトリソウ
ツマトリソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ イワナシ
イワナシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オオカメノキ
オオカメノキ
オオカメノキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウスノキ
ウスノキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サラサドウダン
サラサドウダン1
サラサドウダン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カラマツソウ
カラマツソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ギョウジャニンニク
ギョウジャニンニク
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タニウツギ、オオバセンキュウ?
タニウツギ、オオバセンキュウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ リュウキンカ
リュウキンカ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウラジロナナカマド
ウラジロナナカマド2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラ1
ハクサンコザクラ2
ハクサンコザクラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ワタスゲ
ワタスゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ タカネザクラ
タカネザクラ
タカネザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ モウセン池
モウセン池
モウセン池2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 積雪
雪
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

雪2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 展望湿原
展望湿原1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

展望湿原2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白馬大雪渓
白馬大雪渓1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 鹿島槍ヶ岳
鹿島槍
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 05:04
蓼科山0504

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池周辺の鳥と花

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ

今日も朝から快晴で
最高気温は24.9℃
と夏日一歩手前(今年最高)
最低気温は3.0℃でした。
昨日行った西の方は
桜が終わりかけでしたが
溜池周辺では
早春の花が咲き始めたところです。
ヨシガモは旅立ってしまったようです。
オカヨシガモはここが気に入ったのか
昨年の終わりから
ずっと見ることができます。

▼ アカゲラ
アカゲラ

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2
オカヨシガモ3

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ

▼ マンサク
マンサク

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2

▼ ヤナギ
ヤナギ

▼ ミズバショウ
ミズバショウ

▼ ワサビ
ワサビ1
ワサビ2

▼ ミスミソウ
ミスミソウ1
ミスミソウ2
ミスミソウ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:24
蓼科山1024
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

史跡公園の紅梅

▼ 紅梅と甲斐駒ヶ岳
紅梅21
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC14

今日は雲が多めながら晴れて
最高気温は8.4℃
最低気温は-1.7℃
の冬日になりました。
蝶は見えませんでしたが
紅梅は先週より多く咲いていました。

▼ 紅梅
紅梅01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

紅梅11
紅梅12
紅梅13
紅梅14
紅梅15
紅梅16
紅梅17
紅梅18
紅梅19
紅梅20
紅梅22
紅梅23

▼ フキノトウ
蕗の薹

▼ ミズバショウ
水芭蕉1

▼ ツバキ
椿1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC14

▼ 庭のクロッカス
クロッカス

▼ 今日の蓼科山 13:03
蓼科山1303

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の花

▼ 紅梅
紅梅1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

朝は曇って最低気温は-1.0℃。
昼前後は晴れて最高気温は11.8℃
まで上がりました。
山中の花はまだ蕾ですが、
公園の花は紅梅に続き、白梅、水芭蕉
なども咲き始めました。

▼ ウスタビガの繭
ウスタビガの繭
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ キブシ
キブシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ ヤナギ
ヤナギ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ 紅梅
紅梅2
紅梅3
紅梅4
紅梅5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ ミズバショウ
水芭蕉
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ ツバキ
椿1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ 白梅
白梅1
白梅2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ ネコヤナギ
ネコヤナギ1
ネコヤナギ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 15:08
蓼科山1508
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 今日の蓼科山 2025-50
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月