新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

マンサク

オカヨシガモ

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1

今日は午前中は晴れ
午後は雲が多くなり
16時前にパラっと雨が降り
最高気温は15.0℃
最低気温は-0.4℃
の冬日でした。
越冬蝶を見に溜池に行ってみましたが
WBCの日本の勝利を見届けていたら
日が陰ってしまい叶わず
今季何度目かに飛来した
オカヨシガモを撮影しました。

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ3
オカヨシガモ4
オカヨシガモ5
オカヨシガモ6
オカヨシガモ9
オカヨシガモ10
オカヨシガモ11
オカヨシガモ12
オカヨシガモ13
オカヨシガモ14
オカヨシガモ15
オカヨシガモ16
オカヨシガモ17
オカヨシガモ18


▼ フキノトウ
フキノトウ

▼ アセビ
アゼビ

▼ コケ
コケ

▼ マンサク
マンサク
マンサク2
マンサク3

▼ ザゼンソウ
ザゼンソウ

▼ スイセン
水仙

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:49
蓼科山1149
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

マンサク

▼ ザゼンソウ
ザゼンソウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は良く晴れて
最高気温は11.6℃
最低気温は-1.3℃
の冬日でした。
溜池のマンサクなどを撮影。

▼ マンサク
マンサク01
マンサク02
マンサク06
マンサク07
マンサク08
マンサク09
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

マンサク03
マンサク04
マンサク05
マンサク10
マンサク11
マンサク12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キクラゲ
キクラゲ1
キクラゲ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コガモ
コガモ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:28
蓼科山1028
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

越冬蝶初見、マンサク開花

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1

今日は若干霞んでいるものの快晴で
最高気温は19.5℃(今年最高)
最低気温は-1.3℃
の冬日でした。
溜池ではたくさんのキタテハと
一頭のクジャクチョウが見られ
マンサクの花がほぼ満開
になっていました。

▼ キタテハ
キタテハ
キタテハ1

▼ クジャクチョウ
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2

▼ マンサク
マンサク1
マンサク2
マンサク3
マンサク4
マンサク5
マンサク6

▼ カワウ
カワウ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:52
蓼科山1152
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の森の様子

▼ コガモ
コガモ

今日は雲が優勢で
最高気温は17.8℃
最低気温は7.5℃でした。
近くのスーパーで
シングルモルト駒ヶ岳を見つけて
衝動買いした後
いつもの溜池の森で撮影。

▼ ニホンリス
ニホンリス
ニホンリス2

▼ サクラ
桜1

▼ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ

▼ マンサク
マンサク
マンサク2

▼ モミジ
紅葉1
紅葉2
紅葉3
紅葉4

▼ ツタウルシ
ツタウルシ

▼ シラカバ
シラカバ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:39
蓼科山1139
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池周辺の鳥と花

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ

今日も朝から快晴で
最高気温は24.9℃
と夏日一歩手前(今年最高)
最低気温は3.0℃でした。
昨日行った西の方は
桜が終わりかけでしたが
溜池周辺では
早春の花が咲き始めたところです。
ヨシガモは旅立ってしまったようです。
オカヨシガモはここが気に入ったのか
昨年の終わりから
ずっと見ることができます。

▼ アカゲラ
アカゲラ

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2
オカヨシガモ3

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ

▼ マンサク
マンサク

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2

▼ ヤナギ
ヤナギ

▼ ミズバショウ
ミズバショウ

▼ ワサビ
ワサビ1
ワサビ2

▼ ミスミソウ
ミスミソウ1
ミスミソウ2
ミスミソウ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:24
蓼科山1024
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ギャラリー
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • ともコーラ
  • 蔵元限定量売古酒 長期熟成20年
  • 庭の水仙開花
  • 庭の水仙開花
  • 庭の水仙開花
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ