新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

フジ

溜池周辺の花

▼ キビタキ
キビタキ

今日は晴れて
最高気温は23.7℃
最低気温は11.2℃でした。
溜池にヨシガモの姿は
ありませんでしたが
いろんな花が咲いていました。

▼ アマドコロ
アマドコロ

▼ ミズキ
ミズキ

▼ ササバギンラン
ササバギンラン

▼ マイズルソウ
マイズルソウ

▼ キンギンボク
キンギンボク

▼ イカリソウ
イカリソウ

▼ アヤメ
アヤメ

▼ フジ
フジ

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ2
ウスバアゲハ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 15:14
蓼科山1514
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヨシガモ

▼ コムクドリ
コムクドリ

今日は朝から雨で
昼前に止みましたが
ずっとどんよりとしていました。
最高気温は15.0℃
最低気温は11.9℃でした。
溜池にヨシガモの確認に
行ってみました。

▼ ヨシガモ
ヨシガモ01
ヨシガモ02
ヨシガモ03
ヨシガモ04
ヨシガモ05
ヨシガモ06
ヨシガモ07
ヨシガモ08

▼ フジ
フジ

▼ レンゲツツジ
レンゲツツジ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 13:05
蓼科山1305
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒョウモン初見

▼ オニグルミ
オニグルミ

昨日からの雨は6時前には上がり
ましたが(35.5ミリ)
なかなか天気は回復せず
雲が多い一日でした。
最高気温は23.5℃
最低気温は15.7℃
と6月中旬並みでした。
富士見方面にウスバアゲハを
見に行ったところ
クモガタヒョウモンと
ウラギンヒョウモンを
発見しました。

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン01
クモガタヒョウモン02
クモガタヒョウモン03
クモガタヒョウモン04
クモガタヒョウモン05


▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ01
ウスバアゲハ02
ウスバアゲハ03
ウスバアゲハ04
ウスバアゲハ05
ウスバアゲハ06

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1
ベニシジミ2

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン01
ウラギンヒョウモン02
ウラギンヒョウモン03
ウラギンヒョウモン04
ウラギンヒョウモン05
ウラギンヒョウモン07

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ

▼ フジ
フジ1
フジ2

▼ キリ
桐1
桐2

▼ ミズキ
ミズキ1
ミズキ2

▼ 富士山
富士山

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 15:03
蓼科山1503
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

渓谷の花

▼ 新緑
新緑1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は18.3℃
最低気温は9.0℃
でした。
渓谷の花を撮影。

▼ ウツギ
ウツギ1
ウツギ2
ウツギ3

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ

▼ キリ
キリ

▼ フジ
フジ1
フジ2

▼ ウワミズザクラ
ウワミズザクラ

▼ ズミ
ズミ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:57
蓼科山1057
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

諏訪湖の鳥と花

▼ ナナカマド
ナナカマド
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は朝から薄曇りで
最高気温は22.7℃
最低気温は8.1℃でした。
諏訪湖で鳥や花を撮影。

▼ マルメロ
マルメロ1
マルメロ2
マルメロ3
マルメロ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カリン
カリン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ツツジ
ツツジ1
ツツジ2
ツツジ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ フジ
フジ1
フジ2
フジ3
フジ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ リンゴ
リンゴ1
リンゴ2
リンゴ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オオヨシキリ
オオヨシキリ1
オオヨシキリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キアシシギ
キアシシギ1
キアシシギ2
キアシシギ3
キアシシギ4
キアシシギ5
キアシシギ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カワウ
カワウ
カワウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コチドリ
コチドリ
コチドリ2
コチドリ3
コチドリ4
コチドリ5
コチドリ6
コチドリ7
コチドリ8
コチドリ9
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:40
蓼科山1140
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜