新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ヒメキマダラセセリ

高原の蝶と鳥

▼ 牧場の馬
牧場
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日は朝からよく晴れて
最高気温は30.6℃と
今年初めての真夏日になり、
最低気温は15.8℃でした。
高原で蝶や鳥を撮影。

▼ ウラジャノメ
ウラジャノメ1
ウラジャノメ2
ウラジャノメ3
ウラジャノメ4
ウラジャノメ5

▼ コキマダラセセリ
コキマダラセセリ1

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ2

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ メスアカミドリシジミ
メスアカミドリシジミ1
メスアカミドリシジミ2
メスアカミドリシジミ3

▼ アキアカネ
アキアカネ

▼ イボタノキ
イボタノキ

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ

▼ アザミ
アザミ

▼ ウグイス(幼鳥)
ウグイス

▼ ウグイス
ウグイス2

▼ ノジコ
ノジコ
ノジコ0
ノジコ2
ノジコ3
ノジコ4

▼ エゾビタキ(幼鳥)
エゾビタキ

▼ 浅間山
浅間山

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

地元で撮影。

▼ ホシミスジ
ホシミスジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:36
蓼科山1236
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蝶と甲虫

▼ ニホンリス
ニホンリス

朝は日が射していましたが午後には完全な曇になり
最高気温は24.5℃、最低気温は16.2℃でした。
毎年楽しみにしているジョウザンミドリシジミ。
今日は確実だろうと見に行きましたが
遠い所を1匹飛んでいるのみで撃沈。
ニューレンズの出番も無し。
仕方なく山伝いに何ヶ所か回ってみました。
どこもほとんど成果がない状況でしたが、
最後のウツギでたくさんの蝶が見られました。

▼ アオハムシダマシ
アオハムシダマシ

▼ ドロハマチョッキリ
ドロハマチョッキリ2

▼ ルリハムシ
ルリハムシ

▼ トラガ
トラガ

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1

▼ テングチョウ
テングチョウ
テングチョウ1

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン1
メスグロヒョウモン2
メスグロヒョウモン3

▼ イチモンジチョウ
イチモンジチョウ11
イチモンジチョウ12
イチモンジチョウ13
イチモンジチョウ14

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン11
メスグロヒョウモン12

▼ キアゲハ
キアゲハ1
キアゲハ2

▼ クジャクチョウ
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2
クジャクチョウ4
クジャクチョウ5

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン

▼ オオチャバネセセリ
オオチャバネセセリ1

▼ アゲハ
アゲハ

▼ 近所のヒメシジミ
ヒメシジミ1
ヒメシジミ2
ヒメシジミ3
ヒメシジミ4
ヒメシジミ6

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 12:23
蓼科山1223
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒメキマダラセセリ

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2

午前中は曇りで
少し標高の高い所は霧が出ていました。
午後は青空も出て
最高気温は23.9℃、
最低気温は15.6℃でした。
ゼフィルスは確認できず、
ヒメキマダラセセリを
いろんな角度から撮影してみました。

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
ヒメキマダラセセリ2
ヒメキマダラセセリ3
ヒメキマダラセセリ4
ヒメキマダラセセリ5
ヒメキマダラセセリ6
ヒメキマダラセセリ7
ヒメキマダラセセリ8
ヒメキマダラセセリ9
ヒメキマダラセセリ10
ヒメキマダラセセリ11

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ コミスジ
コミスジ

▼ ルリタテハ 幼虫
ルリタテハ幼虫

▼ ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ1

▼ 蛾
ガ

▼ ヤマカガシ
ヤマカガシ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

家の前にホシミスジが登場。

▼ ホシミスジ
ホシミスジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 13:50
蓼科山1350
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

初夏の蝶

▼ ホオジロ
ホオジロ

今日は雲の多い一日で
最高気温は24.2℃、
最低気温は14.4℃
と夏日には至りませんでした。
アオバセセリを見に行ってみましたが不発で
西から北の里山までぐるっと回り
蝶を探してみました。

▼ コジャノメ
コジャノメ1
コジャノメ2
コジャノメ3

▼ ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ

▼ テングチョウ
テングチョウ

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ

▼ クロアゲハ
クロアゲハ1
クロアゲハ3
クロアゲハ4
クロアゲハ5
クロアゲハ6
クロアゲハ7
クロアゲハ8
クロアゲハ9
クロアゲハ10
クロアゲハ11
クロアゲハ12
クロアゲハ13
クロアゲハ14

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン1

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ

▼ フジ
フジ1

▼ ハコネウツギ
ハコネウツギ1
ハコネウツギ2

▼ カンボク
カンボク2


● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:57
蓼科山1157
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

八ヶ岳山麓の蝶と花

▼ シモツケ
シモツケ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日はほぼ曇りの天気で
最高気温も27.4℃と
真夏日を免れました。
八ヶ岳山麓で蝶や花を撮影しました。

▼ コオニユリ
コオニユリ01
コオニユリ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ユウガギク
ユウガギク01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ チダケサシ
チダケサシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

チダケサシ1
チダケサシ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ヒヨドリバナ
ヒヨドリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウバユリ
ウバユリ1
ウバユリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ フシグロセンノウ
フシグロセンノウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ オオウラギンスジヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ゴイシシジミ
ゴイシシジミ01
ゴイシシジミ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ゴイシシジミ03
ゴイシシジミ04
ゴイシシジミ05
ゴイシシジミ06
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1
カラスアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
ウラギンヒョウモン3
ウラギンヒョウモン4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ エルタテハ
エルタテハ1
エルタテハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3
アサギマダラ5
アサギマダラ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

アサギマダラ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:06
蓼科山1106
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜