新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ヒシクイ

ヒシクイ

▼ ヒシクイ
ヒシクイ16
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日も晴れて
最高気温は5.8℃
最低気温は-7.5℃
の冬日でした。
昨年から諏訪湖にヒシクイ(天然記念物)
が3羽飛来しているとのことで
まだ居るのか見に行ってみました。

▼ コガモ
コガモ1
コガモ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ コハクチョウ
コハクチョウ1
コハクチョウ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

コハクチョウ3
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホオジロガモ
ホオジロガモ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

ホオジロガモ2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒシクイ
ヒシクイ01
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ヒシクイ02
ヒシクイ03
ヒシクイ04
ヒシクイ05
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ヒシクイ06
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ヒシクイ07
ヒシクイ08
ヒシクイ09
ヒシクイ10
ヒシクイ11
ヒシクイ12
ヒシクイ13
ヒシクイ14
ヒシクイ15
ヒシクイ16
ヒシクイ17
ヒシクイ18
ヒシクイ19
ヒシクイ20
ヒシクイ21
ヒシクイ22
ヒシクイ23
ヒシクイ24
ヒシクイ25
ヒシクイ26
ヒシクイ27
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツグミ
ツグミ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:59
蓼科山1259
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今週も諏訪湖へ

▼ 諏訪湖と富士山
諏訪湖と富士山1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

午前中は快晴になりましたが、最高気温は1.3℃止まり。
諏訪の最低気温は-3.3℃と3月上旬並みでしたが
(近所は-4.9℃)
瞬間最大風速が20.0m/sで体感温度はかなり寒い中、
諏訪湖周辺の鳥を見に行ってみました。
シノリガモ、マガンは移動してしまったようです。

▼ ミコアイサ♂とホオジロガモ♀
ミコアイサ、ホオジロガモ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ホオジロガモ
ホオジロガモ01
ホオジロガモ02
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ミコアイサ
ミコアイサ1
ミコアイサ2
ミコアイサ3
ミコアイサ4
ミコアイサ5
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ダイサギ
ダイサギ1
ダイサギ2
ダイサギ3
ダイサギ4
ダイサギ5
ダイサギ6
ダイサギ7
ダイサギ8
ダイサギ9
ダイサギ11
ダイサギ12
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カワウ
カワウ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ モズ
モズ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオヒシクイ
オオヒシクイ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

オオヒシクイ11
オオヒシクイ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

オオヒシクイ13
オオヒシクイ14
オオヒシクイ15
オオヒシクイ19
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

オオヒシクイ17
オオヒシクイ18
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コハクチョウ
コハクチョウ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

コハクチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

近所の藪にアカゲラが飛来。

▼ アカゲラ
アカゲラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ツグミ
ツグミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

午後は若干雲が出てきました。
八ヶ岳上空も風が強く、雪が舞い上がっていました。

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 権現岳
権現岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳
赤岳1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 横岳
横岳2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:25
蓼科山1125
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

久しぶりの隼

▼ オオヒシクイ
ヒシクイ

今日は朝から雨で
昼前から時折雪が混じるようになりました。
最高気温2.9℃、最低気温0.5℃、
雨量13ミリ。
18時過ぎから雪が積り始めましたが、
雨になったりで増えていません。
午前中に所用のついでに諏訪湖に寄って
マガンを探しましたが見つからず
移動しようとしたら
湖心の方から隼が飛んできて
いつもの電波塔にとまりました。

▼ カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ2
カンムリカイツブリ4
カンムリカイツブリ5

▼ ハジロカイツブリ
ハジロカイツブリ

▼ カワウ
カワウ

▼ コハクチョウ
コハクチョウ1
コハクチョウ2

▼ モズ
モズ1
モズ2

▼ ハヤブサ
ハヤブサ03
ハヤブサ04
ハヤブサ05
ハヤブサ06
ハヤブサ07
ハヤブサ10
ハヤブサ11
ハヤブサ12

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

シノリガモ、ヒシクイ、セグロカモメ

▼ 氷上のコハクチョウ
コハクチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

諏訪湖にヒシクイが滞在中
とのことで見に行ってみました。
天気が崩れる前にと思い
早めに出掛けましたが、
9時過ぎから雨が降り出し
大部分が小雨の中の撮影となりました。
シノリガモ撮影中にHさんにお会いし
セグロカモメの幼鳥等教えていただき
半日ご一緒させていただきました。
シノリガモのスローシャッター撮影、
カワウの鯉丸飲みシーン、
初見のヒシクイ、セグロカモメ等
過去最多の撮影枚数になりました。

▼ 諏訪湖
諏訪湖
諏訪湖2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 湖面の氷
氷3
氷4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

氷
氷2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オオヒシクイ
ヒシクイ01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ コハクチョウ
コハクチョウ1
コハクチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ モズ
モズ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ オオバン
オオバン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ シノリガモ
シノリガモ01
シノリガモ02
シノリガモ03
シノリガモ04
シノリガモ05
シノリガモ06
シノリガモ07
シノリガモ08
シノリガモ09
シノリガモ10
シノリガモ11
シノリガモ12
シノリガモ14
シノリガモ15
シノリガモ16
シノリガモ17
シノリガモ18
シノリガモ19
シノリガモ20
シノリガモ21
シノリガモ22
シノリガモ23
シノリガモ24
シノリガモ25
シノリガモ26
シノリガモ27
シノリガモ28
シノリガモ29
シノリガモ30
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ミコアイサ
ミコアイサ6
ミコアイサ5
ミコアイサ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ハジロカイツブリ
ハジロカイツブリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カワウ
カワウ1
カワウ2
カワウ3
カワウ4
カワウ5
カワウ6
カワウ7
カワウ8
カワウ9
カワウ10
カワウ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ オオヒシクイ
ヒシクイ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

ヒシクイ03
ヒシクイ04
ヒシクイ05
ヒシクイ06
ヒシクイ07
ヒシクイ09
ヒシクイ10
ヒシクイ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ヒシクイ12
ヒシクイ13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ アカゲラ
アカゲラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ セグロカモメ(幼鳥)
セグロカモメ01
セグロカモメ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

セグロカモメ03
セグロカモメ05
セグロカモメ06
セグロカモメ07
セグロカモメ08
セグロカモメ09
セグロカモメ10
セグロカモメ11
セグロカモメ13
セグロカモメ14
セグロカモメ15
セグロカモメ16
セグロカモメ17
セグロカモメ18
セグロカモメ19
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

セグロカモメ20
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

セグロカモメ21
セグロカモメ22
セグロカモメ23
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ハクセキレイ
ハクセキレイ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3
ジョウビタキ5
ジョウビタキ6
ジョウビタキ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ツグミ
ツグミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

今日の気温は
最高7.4℃、最低-4.1℃
と冬日でした。

▼ 今日の蓼科山 13:12
蓼科山1312
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ
  • ヒメギフチョウ