新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ニホンザル

蝶と猿

▼ スミレ
スミレ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は良く晴れて
最高気温は26.0℃の夏日
最低気温は4.5℃でした。

----------
霧ヶ峰(ガボッチョ付近)で
また山火事が発生したようです。
▼ 山火事
山火事
山火事2
山火事3

----------

西の里山に蝶を見に行ったところ
猿の群れに遭遇しました。

▼ スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コミスジ
コミスジ1
コミスジ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ テングチョウ
テングチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ トラフシジミ
トラフシジミ1
トラフシジミ5
トラフシジミ7
トラフシジミ8
トラフシジミ9
トラフシジミ10
トラフシジミ11
トラフシジミ12
トラフシジミ13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ニホンザル
ニホンザル1
ニホンザル2
ニホンザル3
ニホンザル4
ニホンザル5
ニホンザル6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミツバウツギ
ミツバウツギ
ミツバウツギ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ1
ヤマツツジ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ モミジ
モミジ1
モミジ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コゴメウツギ
コゴメウツギ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:09
蓼科山1109
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

上高地

▼ 上高地
上高地05
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日の最高気温は22.0℃
最低気温は11.5℃でした。
何年かぶりに上高地に行ってきました。

▼ 上高地
上高地01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

上高地02
上高地03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

上高地04
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

上高地06
上高地07
上高地08
上高地09
上高地10
上高地11
上高地12
上高地13
上高地14
上高地15
上高地16
上高地19
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

明神岳
上高地17
上高地18
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オシドリ
オシドリ1
オシドリ2
オシドリ3
オシドリ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ブルックトラウト
ブルックトラウト
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニホンザル
ニホンザル1
ニホンザル2
ニホンザル3
ニホンザル4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オオカメノキ
オオカメノキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ エンレイソウ
エンレイソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニリンソウ
ニリンソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ フッキソウ
フッキソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ エゾムラサキ
エゾムラサキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サンカヨウ
サンカヨウ1
サンカヨウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シャクナゲ
シャクナゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 17:01
蓼科山1701
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

越冬蝶、信州まつもと空港

▼ ダンコウバイ
ダンコウバイ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は快晴で
最高気温は12.5℃、
最低気温は-2.8℃
と冬日でした。
有給消化の休日になったので
数年ぶりにクロフカバシャクを
見に行ってみましたが、
発見場所に入れずまた思いの外風が強く、
見つけることはできませんでした。
ヒオドシチョウとテングチョウは
見つけることができました。

▼ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ1
ヒオドシチョウ2
ヒオドシチョウ3
ヒオドシチョウ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒオドシチョウ5
ヒオドシチョウ6
ヒオドシチョウ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ テングチョウ
テングチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒメツチハンミョウ
ヒメツチハンミョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニホンザル
ニホンザル
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ノスリ
ノスリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

帰りに信州まつもと空港に寄ってみたところ
ヘリコプターと自衛隊機を撮影できました。

▼ 長野県警察航空隊「やまびこ2号」 アグスタAW139(JA220E)
やまびこ2号
やまびこ2号2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 航空自衛隊 救難捜索機 U-125A(62-3024)
飛行機1
救難捜索機U-125A
飛行機2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼  シコルスキーS-76C(JA6693)
TBS1
TBS2
TBS3
TBS4
TBS5
TBS6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 白梅と鹿島槍ヶ岳
梅と鹿島槍
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 梅
梅1
梅2
梅3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ハナノキ
ハナノキ1
ハナノキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳
爺鹿島槍
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 白馬三山
白馬三山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 諏訪湖と富士山
諏訪湖と富士山1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 諏訪湖と南八ヶ岳
諏訪湖と南八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 15:41
蓼科山1541
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

霧の湿原

▼ エゾハルゼミ
エゾハルゼミ

昼過ぎから湿原の様子を
見に行ってみましたが、
天候が安定せず
蝶は見られませんでした。
レンゲツツジは咲き初めで
蕾も多くしばらく楽しめそうです。

▼ 湿原
湿原01
湿原02
湿原03
湿原04
湿原05
湿原06
朴葉
湿原07
湿原08
湿原09
湿原10

▼ レンゲツツジ
レンゲツツジ01
レンゲツツジ02
レンゲツツジ03
レンゲツツジ04
レンゲツツジ05

▼ ヒョウタンボク
ヒョウタンボク01
ヒョウタンボク02
ヒョウタンボク03

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ1
マイヅルソウ2

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3

▼ ズミ
ズミ02


伊那へクラフトビールを
買いに行く途中、
ニホンザルに遭遇。

▼ ニホンザル
ニホンザル
ニホンザルT

▼ 本日の購入酒
190608伊那日和1190608信濃鶴1190608みやさか1

▼ 今日の蓼科山 13:34
蓼科山1334

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

渓谷の花

▼ ノスリ
ノスリ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

今日は雲優勢で
霞んだような天気でした。
昨年秋以来久しぶりの渓谷では、
赤いフサザクラと
黄色のキブシ、ダンコウバイが咲き
彩を添えていました。

▼ キブシ
キブシ01
キブシ02
キブシ03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ダンコウバイ
ダンコウバイ01
ダンコウバイ02
ダンコウバイ03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ダンコウバイ04
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ダンコウバイ05
ダンコウバイ06
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ フサザクラ
フサザクラ01
フサザクラ02
フサザクラ03
フサザクラ04
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤナギ
ヤナギ01
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツガ
栂
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ニホンザル
ニホンザル
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 滝
滝2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

寺院で咲いている河津桜。

▼ カワヅザクラ
河津桜
河津桜2
河津桜3
河津桜4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

昨日朝、家の前の畑で
狐が土を掘っていました。

▼ キツネ
狐1
狐2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 08:16
蓼科山0816
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜