新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ナナホシテントウ

井戸尻史跡公園の花

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2
キタテハ3

今日もよく晴れて
最高気温は16.9℃
最低気温は0.0℃
の冬日でした。
井戸尻史跡公園に
寒紅梅の様子を見に行ってみました。

▼ 寒紅梅
寒紅梅01
寒紅梅02
寒紅梅03
寒紅梅04
寒紅梅05
寒紅梅11
寒紅梅12
寒紅梅13
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

寒紅梅06
寒紅梅07
寒紅梅08
寒紅梅09
寒紅梅10
寒紅梅15
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO


▼ 西洋ミツバチ
蜜蜂1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

蜜蜂2
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 水芭蕉
水芭蕉
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツバキ
ツバキ1
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 白梅
白梅1
白梅2
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

オオイヌノフグリ2
オオイヌノフグリ3
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ナナホシテントウ
ナナホシテントウ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:28
蓼科山1128
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

庭の様子

▼ フクジュソウ
福寿草

今日も晴れて
最高気温は12.6℃
最低気温は-3.9℃
の冬日でした。
庭の福寿草がもう少しで咲きそうになり
昆虫もちらほらみられるようになりました。

▼ ナナホシテントウ
ナナホシテントウ1

▼ オツネントンボ
オツネントンボ

▼ 今日の蓼科山 12:25
蓼科山1225

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ナナホシテントウ

▼ ナナホシテントウ
ナナホシテントウ1

今日も晴れて
最高気温は14.2℃
最低気温は-0.7℃
の冬日でした。
庭で2匹のナナホシテントウを見つけました。

▼ 今日の蓼科山 12:26
蓼科山1226

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

白梅

▼ ニホンミツバチ
ニホンミツバチ

今日は午前中雲が多く午後は晴れ
最高気温は18.2℃
最低気温は6.0℃でした。
近所の白梅を撮影。

▼ 白梅
梅01
梅02
梅11
梅12
梅13
梅14
梅15
梅16
梅17
梅18
梅19
梅20
梅21
梅22
梅23

▼ フクジュソウ
フクジュソウ

▼ モンシロチョウ
モンシロチョウ
モンシロチョウ2

▼ ナナホシテントウ
ナナホシテントウ

▼ 今日の蓼科山 13:54
蓼科山1354

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

庭にてんとう虫登場

▼ 今日の蓼科山 12:24
蓼科山1224

今日は雲が多いものの
日中は晴れて
最高気温は16.3℃(今年最高)
朝の最低気温は8.8℃(5月中旬並み)
でしたが
18時現在8.6℃になっています。

昼に庭でてんとう虫を発見
近所でキタテハの飛翔を確認しました。

▼ ナナホシテントウ
ナナホシテントウ1
ナナホシテントウ2

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦4月の月
  • 2025年旧暦4月の月
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • 八重山吹