新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ツマグロヒョウモン

庭で羽化したツマグロヒョウモン

▼ 抜殻
抜殻

今日は雲の多い晴れで
16時頃から1時間ほど雷雨になり
最高気温は30.8℃
最低気温は21.8℃
の真夏日でした。
庭でツマグロヒョウモンが
数頭羽化したようです。

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン1
ツマグロヒョウモン2

▼ 今日の蓼科山 12:25
蓼科山1225

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ツマグロヒョウモン 前蛹

▼ ヤブラン
ヤブラン

今日も晴れて
最高気温は30.8℃
最低気温は16.3℃
の真夏日になりました。
庭のツマグロヒョウモンの幼虫の内1匹が
見える所で前蛹になっていました。

▼ ツマグロヒョウモン前蛹
ツマグロヒョウモン前蛹

▼ 今日の蓼科山 17:21
蓼科山1721

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヤブラン開花

▼ ヤブラン
ヤブラン
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は30.7℃
最低気温は20.3℃
の真夏日になりました。

▼ アスター
アスター1
アスター2
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ
● iPhone SE2

▼ ツマグロヒョウモン幼虫
ツマグロヒョウモン
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:21
蓼科山1221
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ツマグロヒョウモン幼虫

▼ 今日の蓼科山 11:52
蓼科山1152
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雨が降ったり止んだりで
最高気温は24.5℃
最低気温は21.5℃でした。
庭でツマグロヒョウモンの幼虫を発見。
このまま蛹になってくれるでしょうか?

▼ ツマグロヒョウモン 幼虫
ツマグロヒョウモン幼虫1
ツマグロヒョウモン幼虫2
ツマグロヒョウモン幼虫3
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ツマグロヒョウモン幼虫11
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

カルガモ

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲の多い晴れで
最高気温は10.1℃(0:10)
最低気温は4.7℃
で日中は10℃に届きませんでした。
溜池で鳥や紅葉を撮影。

▼ カルガモ
カルガモ
カルガモ2
カルガモ3
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ エナガ
エナガ1
エナガ2
エナガ3
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ススキ
ススキ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 紅葉
紅葉1
紅葉2
紅葉3
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:29
蓼科山1029
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶