新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

チャバネセセリ

初夏の蝶

▼ ホオジロ
ホオジロ

今日は雲の多い一日で
最高気温は24.2℃、
最低気温は14.4℃
と夏日には至りませんでした。
アオバセセリを見に行ってみましたが不発で
西から北の里山までぐるっと回り
蝶を探してみました。

▼ コジャノメ
コジャノメ1
コジャノメ2
コジャノメ3

▼ ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ

▼ テングチョウ
テングチョウ

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ

▼ クロアゲハ
クロアゲハ1
クロアゲハ3
クロアゲハ4
クロアゲハ5
クロアゲハ6
クロアゲハ7
クロアゲハ8
クロアゲハ9
クロアゲハ10
クロアゲハ11
クロアゲハ12
クロアゲハ13
クロアゲハ14

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン1

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ

▼ フジ
フジ1

▼ ハコネウツギ
ハコネウツギ1
ハコネウツギ2

▼ カンボク
カンボク2


● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:57
蓼科山1157
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蕎麦畑の蝶

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

今日も朝は曇り。
徐々に晴れて気温は24.2℃。
山の方に行ってみましたが
人出がすごくて即退散。
結局今日も家の前の蕎麦畑で撮影。

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン1
メスグロヒョウモン2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ モンキチョウ
モンキチョウ1
モンキチョウ2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:33
蓼科山1233
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

オクラの花

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ

今日は降水はなく少し日差しもあり、
気温は27.1℃と夏日になりましたが、
ジメっとした曇り空の広がる一日でした。
畑でいつの間にか
オクラの花が咲いていました。

▼ オクラ
オクラ

▼ 今日の蓼科山 12:06
蓼科山1206

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

初霜

▼ キク
キク1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の気温は
最高19.4℃、最低1.7℃
と今日も今季最低を更新、
朝霜が降りました。

▼ 霜
霜1
霜2
霜3
霜4
● STYLUS TG-4 Tough

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2
キタテハ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:06
蓼科山1206
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

菊 5

▼ ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ1

▼ キク
菊1
菊2
菊3
菊4
菊5

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山12058

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月