新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

タンポポ

寒紅梅

▼ ツグミ
ツグミ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は良く晴れて
最高気温は3.5℃
最低気温は-3.2℃
の冬日でした。
所用のついでに
井戸尻史跡公園に行ってみました。

▼ 寒紅梅
紅梅01
紅梅02
紅梅03
紅梅04
紅梅05
紅梅06
紅梅07
紅梅08
紅梅09
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ タンポポ
蒲公英
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホトケノザ
仏の座
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 富士山
富士山1
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤阿弥陀
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:27
蓼科山1127
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

北アルプス

▼ スーパーあずさ
あずさ

今日は雲が多めの晴れで
最高気温は17.9℃
最低気温は1.2℃でした。

▼ 穂高連峰・槍ヶ岳
穂高槍

▼ 槍ヶ岳・常念岳
槍常念

▼ 常念岳
常念

▼ タンポポ
たんぽぽ

▼ 今日の蓼科山 12:19
蓼科山1219

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ツマキチョウ

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀

今日は晴れて
最高気温は21.0℃
最低気温は7.7℃でした。

4月の気象データ
 最高気温27.1℃
 最低気温-2.0℃
 降水量132.5ミリ
 日照216.95時間

▼ ツマキチョウ
ツマキチョウ1
ツマキチョウ3
ツマキチョウ4

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1

▼ タンポポ
たんぽぽ

▼ フデリンドウ
フデリンドウ
フデリンドウ2

▼ ヤマブキ
ヤマブキ

▼ シャクナゲ
シャクナゲ

▼ ツツジ
ツツジ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:44
蓼科山1144
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

実相寺の桜

▼ 実相寺の桜と水仙
実相寺05
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日も晴れて
最高気温は15.5℃
最低気温は1.6℃でした。
有給消化のため本日休業で
ここ数年恒例になっている
山高神代桜を見に行ってみました。

▼ 実相寺の桜
実相寺11
実相寺12
実相寺13
実相寺14
実相寺15
実相寺16
実相寺17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

実相寺18
実相寺19
実相寺20
実相寺21
実相寺22
実相寺23
実相寺24
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺01
実相寺02
実相寺03
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

実相寺25
実相寺26
実相寺27
実相寺28
実相寺29
実相寺30
桜37
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺31
桜35
桜36
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

実相寺32
実相寺33
実相寺34
実相寺35
実相寺36
実相寺37
実相寺38
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺04
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

実相寺39
実相寺40
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 山高神代桜
神代桜11
神代桜12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

神代桜31
神代桜32
神代桜33
神代桜34
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

神代桜01
神代桜02
神代桜03
神代桜04
神代桜05
神代桜06
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ボケ
ボケ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ スモモ
李1
李2
李3
李4
李5
李6
李7
李8
李9
李10
李11
李12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

帰りに富士見町で撮影。

▼ サクラ
富士見の桜01
富士見の桜02
富士見の桜03
富士見の桜04
富士見の桜05
富士見の桜06
富士見の桜07
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 河津桜
河津桜1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コブシ
コブシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ クジャクチョウ
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サクラ
富士見の桜2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

富士見の桜1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 井戸尻史跡公園の桜
井戸尻桜2
井戸尻桜3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

井戸尻桜1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ウメ
井戸尻梅1
井戸尻梅2
井戸尻梅3
井戸尻梅4
井戸尻梅5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ミズバショウ
水芭蕉
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン1
アブラチャン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ タンポポ
蒲公英
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ1
ホトケノザ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1
ベニシジミ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

いつもの溜池で
キクザキイチゲが咲き始めました。

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山1205
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

早春の花

▼ ニジマス
ニジマス

今日は晴れて
最高気温は4.4℃
最低気温は-3.5℃
風の強い冬日でした。
マクロレンズを持って
小さな花を撮りに行ってみました。

▼ タンポポ
タンポポ

▼ オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ1

オオイヌノフグリ2

▼ フキノトウ
フキノトウ

▼ ナズナ
ナズナ

▼ ホトケノザ
ホトケノザ1

ホトケノザ2

ホトケノザ3

ホトケノザ4

ホトケノザ5

▼ 紅梅
紅梅1

▼ 雪
雪

▼ 横岳・阿弥陀岳・赤岳
横赤阿弥陀

▼ 西岳・編笠山
西編笠

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 14:04
蓼科山1404
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜