新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

スジグロチャバネセセリ

赤蜻蛉、蝶

▼ オモダカ
オモダカ

今日は雲の多い晴れで
最高気温は31.3℃
最低気温は19.9℃
の真夏日でした。
近所の蝶や蜻蛉を撮影。

▼ ミヤマアカネ
ミヤマアカネ1
ミヤマアカネ2

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1
コノシメトンボ2

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ1
マユタテアカネ2
マユタテアカネ3

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3

▼ キタテハ
キタテハ

▼ カマキリ
カマキリ

▼ キツリフネ
キツリフネ

▼ ヤマユリ
ヤマユリ

● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:00
蓼科山1300
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蝶 7/21

▼ ヤマユリ
ヤマユリ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は雲が多めの晴れで
最高気温は32.7℃
最低気温は18.7℃
の真夏日でした。

▼ ヘリグロチャバネセセリ
ヘリグロチャバネセセリ1
ヘリグロチャバネセセリ2
ヘリグロチャバネセセリ3
ヘリグロチャバネセセリ4
ヘリグロチャバネセセリ5

▼ トラフシジミ
トラフシジミ1
トラフシジミ2

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
ウラギンヒョウモン3

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ1
ツバメシジミ2

▼ ネジバナ
ネジバナ1

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3
スジグロチャバネセセリ4
スジグロチャバネセセリ5
スジグロチャバネセセリ6
スジグロチャバネセセリ7
スジグロチャバネセセリ8

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1

▼ ホシミスジ
ホシミスジ1
ホシミスジ2

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ1

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2

▼ 今日の蓼科山 11:36
蓼科山1136

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蝶

▼ シシウド
シシウド

午前中は小雨が降ったり止んだり
午後は晴れて
最高気温は31.3℃
最低気温は21.2℃
の真夏日でした。

▼ ウラギンスジヒョウモン
ウラギンスジヒョウモン1
ウラギンスジヒョウモン2
ウラギンスジヒョウモン31
ウラギンスジヒョウモン3

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3

▼ オオチャバネセセリ
オオチャバネセセリ1
オオチャバネセセリ2
オオチャバネセセリ3

▼ キマダラセセリ
キマダラセセリ1
キマダラセセリ2
キマダラセセリ3

▼ ウラゴマダラシジミ
ウラゴマダラシジミ1
ウラゴマダラシジミ2
ウラゴマダラシジミ3

▼ ネムノキ
ねむの木1
ねむの木2

▼ 今日の蓼科山 14:57
蓼科山1457

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

近所の蝶

▼ ラミーカミキリ
ラミーカミキリ1
ラミーカミキリ3

今日も晴れて
最高気温は30.5℃の真夏日
最低気温は19.7℃でした。
関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。
準絶滅危惧種を今年も近所で
観察することができました。

▼ キマダラモドキ
キマダラモドキ1
キマダラモドキ2
キマダラモドキ3
キマダラモドキ4


▼ ヒカゲチョウ
ヒカゲチョウ1
ヒカゲチョウ2
ヒカゲチョウ3
ヒカゲチョウ4
ヒカゲチョウ5

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ1
クロヒカゲ2

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ1

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3
スジグロチャバネセセリ4
スジグロチャバネセセリ5
スジグロチャバネセセリ6
スジグロチャバネセセリ7
スジグロチャバネセセリ8
スジグロチャバネセセリ9
スジグロチャバネセセリ10

▼ キツリフネ
キツリフネ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:24
蓼科山1224
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今年もキマダラモドキ

▼ オタカラコウ
オタカラコウ1

今日も晴れて
最高気温は31.7℃の真夏日
最低気温は21.9℃でした。
昨年キマダラモドキを発見した近場で
今年も見ることができました。

▼ ヨツバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ1
ジャノメチョウ2

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1

▼ キマダラモドキ
キマダラモドキ1
キマダラモドキ3
キマダラモドキ4
キマダラモドキ5
キマダラモドキ6
キマダラモドキ7
キマダラモドキ9
キマダラモドキ10
キマダラモドキ15
キマダラモドキ11
キマダラモドキ13

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:35
蓼科山1135
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜