新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

サクラソウ

蝶と花

▼ フジ
フジ1
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は27.6℃
最低気温は6.4℃
の夏日になりました。
山麓と溜池の公園周辺で
蝶と花を撮影。

▼ トラフシジミ
トラフシジミ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コミスジ
コミスジ1
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヤマキチョウ
ヤマキチョウ1
ヤマキチョウ2
ヤマキチョウ3
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サクラソウ
サクラソウ1
サクラソウ2
サクラソウ3
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミスジチョウ蛹
ミスジチョウ蛹
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ コミスジ
コミスジ2
コミスジ3
コミスジ4
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ウスバアゲハ
ウスバアゲハ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ フデリンドウ
フデリンドウ1
フデリンドウ2
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ズミ
ズミ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:35
蓼科山1135
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

踊場湿原

▼ 蓼科山
蓼科山1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は25.5℃の夏日
最低気温は7.3℃でした。
霧ヶ峰の山火事は
7時前に鎮圧されたとのことです。

▼ 踊場湿原
踊場湿原01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

踊場湿原02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

踊場湿原04
踊場湿原05
踊場湿原13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

踊場湿原06
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

踊場湿原07
踊場湿原08
踊場湿原10
踊場湿原11
踊場湿原12
天狗岳~編笠山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 蓼科山・ガボッチョ
蓼科山・ガボッチョ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 蓼科山~阿弥陀岳
蓼科山~阿弥陀岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 蓼科山~茶臼山
蓼科山~茶臼山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 北八ヶ岳
北八ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 山火事の跡
ガボッチョ1
火事跡1
火事跡2
火事跡3
火事跡5
火事跡6
火事跡7
火事跡8
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

火事跡4
ガボッチョ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 朝日新聞社 フィンメカニカAW169(JA04AP)

JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社2
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社3
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社4
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社5
JA04APフィンメカニカAW169朝日新聞社6
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 硫黄岳~阿弥陀岳
硫黄岳~阿弥陀岳1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤阿弥陀
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 富士山
富士山2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳・北岳
甲斐駒北岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 南アルプス
南アルプス2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 御嶽山
御嶽山1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サクラソウ
サクラソウ1
サクラソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ヤマザクラ
ヤマザクラ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

ヤマザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
ズミ3
ズミ4
ズミ5
ズミ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:27
蓼科山1127
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の蝶

▼ モミジ
モミジ

今日も良く晴れて
最高気温は25.5℃
最低気温は5.6℃
と夏日になりました。
里山では青い鳥は留守で
青い蝶がお出迎えしてくれました。

▼ ルリタテハ
ルリタテハ01
ルリタテハ02
ルリタテハ03
ルリタテハ11
ルリタテハ12

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ

▼ ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ

▼ コミスジ
コミスジ1
コミスジ2

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ

▼ ニワハンミョウ
ニワハンミョウ01
ニワハンミョウ02
ニワハンミョウ03

▼ アオジ
アオジ

▼ キビタキ
キビタキ01
キビタキ02
キビタキ05
キビタキ07
キビタキ08
キビタキ09

▼ サンショウクイ
サンショウクイ01
サンショウクイ03
サンショウクイ04

▼ スミレ
スミレ01

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ サクラソウ
サクラソウ01
サクラソウ03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

サクラソウ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:18
蓼科山1118
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

サクラソウ

▼ ハシリドコロ
ハシリドコロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日見つけた花々。

▼ ウスバサイシン
ウスバサイシン01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ウスバサイシン02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サクラソウ
サクラソウ1
サクラソウ2
サクラソウ3
サクラソウ4
サクラソウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カスミザクラ
カスミザクラ1
カスミザクラ2
カスミザクラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アケビ
アケビ1
アケビ2
アケビ3
アケビ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ニリンソウ
ニリンソウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

山麓の花と昆虫

▼ 湿原と蓼科山
湿原

高原へと続く道沿いで
花や昆虫を撮影しました。
サクラソウは年々増えている
ような気がします。

▼ ギンイチモンジセセリ
ギンイチモンジセセリ

▼ ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ1

▼ ウスバアゲハ
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2

▼ コミスジ
コミスジ1
コミスジ2
コミスジ3
コミスジ4

▼ オナガアゲハ
オナガアゲハ
オナガアゲハ2

▼ クロサナエ
クロサナエ

▼ エゾハルゼミ
エゾハルゼミ

▼ ナミテントウ(紅型)
ナミテントウ紅型

▼ フジ
フジ1

▼ クリンソウ
クリンソウ01
クリンソウ02
クリンソウ03
クリンソウ04
クリンソウ05

▼ サクラソウ
サクラソウ01
サクラソウ02
サクラソウ03

サクラソウ11
サクラソウ13
サクラソウ14
サクラソウ15

▼ ミツバウツギ
ミツバウツギ1

▼ ズミ
ズミ1
ズミ2
ズミ3
ズミ4

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ1
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3
ミヤマザクラ4

▼ レンゲツツジ
レンゲツツジ1
レンゲツツジ2

▼ クサボケ
クサボケ

▼ ニリンソウ
ニリンソウ

▼ 今日の蓼科山 11:19
蓼科山1119

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦4月の月
  • 2025年旧暦4月の月
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • 八重山吹