新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

サカハチチョウ

山麓の蝶、蜻蛉、花

▼ 渓流
渓流

今日は晴れて
最高気温は32.2℃
最低気温は20.9℃
の真夏日でした。

▼ シラネセンキュウ
シラネセンキュウ1
シラネセンキュウ2

▼ ツリフネソウ
ツリフネソウ

▼ オトコエシ
オトコエシ1
オトコエシ2

▼ ミヤマモミズリ
ミヤマモミズリ

▼ アキアカネ
アキアカネ1
アキアカネ2
アキアカネ3
アキアカネ4
アキアカネ5

▼ ノシメトンボ
ノシメトンボ
ノシメトンボ2

▼ ナツアカネ
ナツアカネ1
ナツアカネ2

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
ミドリヒョウモン2
ミドリヒョウモン3
ミドリヒョウモン4

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ1
スジグロシロチョウ2

▼ ゴイシシジミ
ゴイシシジミ1
ゴイシシジミ2
ゴイシシジミ3
ゴイシシジミ4
ゴイシシジミ5
ゴイシシジミ6
ゴイシシジミ7
ゴイシシジミ8
ゴイシシジミ9

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:21
蓼科山1121
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蝶、蜻蛉

▼ チダケサシ
チダケサシ

今日も晴れて
最高気温は34.2℃
最低気温は23.3℃
の真夏日でした。
15時ころから雷雨になりました。

▼ トラフシジミ
トラフシジミ1
トラフシジミ2

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ1
サカハチチョウ2
サカハチチョウ3

▼ ホソミイトトンボ
ホソミイトトンボ

▼ オニヤンマ
オニヤンマ

▼ コフキトンボ
コフキトンボ1

▼ ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ1

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ

▼ ギンヤンマ
ギンヤンマ1
ギンヤンマ2

▼ キトンボ
キトンボ1

▼ ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ1
ゴマダラカミキリ2

▼ ウバユリ
ウバユリ1
ウバユリ2
ウバユリ3

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:55
蓼科山1255
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

湖の鳥と里山の蝶

▼ ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス

今日も雲が多めで風が強い一日でした。
最高気温は23.9℃、
朝の最低気温は15.3℃で
6月下旬並みでした。
諏訪湖で鳥を西の里山で蝶や花を撮影しました。
撮影はできませんでしたが
アサギマダラやオナガアゲハも見かけました。

▼ イソシギ
イソシギ
イソシギ2

▼ オオヨシキリ
オオヨシキリ
オオヨシキリ2
オオヨシキリ3

▼ ヒヨドリ
ヒヨドリ

▼ コガモ
コガモ1

▼ カワアイサ
カワアイサ2
カワアイサ3

▼ コチドリ
コチドリ1
コチドリ2
コチドリ3
コチドリ4
コチドリ5
コチドリ6
コチドリ7

▼ ミサゴ
ミサゴ1
ミサゴ2

▼コミスジ
コミスジ1
コミスジ2

▼ ダイミョウセセリ
ダイミョウセセリ1

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1

▼ ツマキチョウ
ツマキチョウ

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ

▼ コジャノメ
コジャノメ

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1
カラスアゲハ2

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2

▼ ズミ
ズミ1

▼ ミツバウツギ
ミツバウツギ1

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ1

▼ コバノガマズミ
コバノガマズミ

▼ オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今朝から近所で郭公が鳴き始めました。

▼ 今日の蓼科山 12:29
蓼科山1229
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の森の小鳥と蝶

▼ ニホンジカ
ニホンジカ

午前中は曇り、
午後になり徐々に晴れてきましたが、
風が強い一日でした。
最高気温は20.3℃、
朝の最低気温は14.8℃(1時)で
6時には16℃を越えていました。
朝溜池の森へ行ってみたところ
こちらでもサンショウクイが見られました。
蝶ではサカハチチョウを今年初見、初撮影。

▼ サンショウクイ
サンショウクイ1
サンショウクイ2
サンショウクイ3
サンショウクイ4
サンショウクイ5
サンショウクイ6

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2
キビタキ3
キビタキ4

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ

▼ コムクドリ
コムクドリ1

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ1

▼ ルリタテハ
ルリタテハ1
ルリタテハ2
ルリタテハ3
ルリタテハ4
ルリタテハ5

▼ ツマキチョウ
ツマキチョウ

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ

▼ コツバメ
コツバメ

▼ コミスジ
コミスジ

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2

▼ ズミ
ズミ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山
10:16
蓼科山1016
14:44
蓼科山1444
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

渓谷の蝶

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン

今日は午前中から降ったり止んだり、
気温は24.1℃止まりでした。
渓谷の樹々の葉が
少しですが色付いてきました。

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ1
サカハチチョウ2

▼ クジャクチョウ
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2

▼ ヤマトスジグロシロチョウ
ヤマトスジグロシロチョウ1

▼ アカタテハ
アカタテハ2
アカタテハ3
アカタテハ4

▼ メハジキ
メハジキ

▼ コシオガマ
コシオガマ1
コシオガマ2

▼ 黄葉
黄葉1
黄葉2
黄葉3
黄葉4

▼ 今日の蓼科山 11:35
蓼科山1135

▼ 夕焼け
夕焼け

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶