新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ゴジュウカラ

初日の出と森の小鳥


花
本年もよろしくお願いいたします。

今日も晴れて
最高気温は7.5℃
最低気温は-4.4℃
の冬日でした。
初日の出は
今年も雲の中からになりました。

▼ 初日の出
初日の出1
初日の出3
初日の出4
初日の出5
初日の出6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ホオジロ
ホオジロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ1
ミヤマホオジロ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ゴジュウカラ
ゴジュウカラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 12:36
蓼科山1236
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

森の小鳥

▼ 雪
雪面

今日は午前中晴
午後は雲が多くなり
最高気温は4.4℃
最低気温は-7.1℃
の冬日でした。
いつもの森に
小鳥を見に行ってみました。

▼ カシラダカ
カシラダカ

▼ ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ1
ミヤマホオジロ2
ミヤマホオジロ3
ミヤマホオジロ4
ミヤマホオジロ5
ミヤマホオジロ6
ミヤマホオジロ8

▼ シジュウカラ
シジュウカラ

▼ コガラ
コガラ1
コガラ2
コガラ3
コガラ4
コガラ5
コガラ6

▼ ゴジュウカラ
ゴジュウカラ1

▼ 飛沫氷
飛沫氷

▼ 氷
氷面1
氷面2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 13:00
蓼科山1300
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

花、鳥、山

▼ 今日の蓼科山 08:30
蓼科山0830
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

朝は青空もありましたが
昼前には雲に覆われました。
18時過ぎから雨になっています。
最高気温は6.6℃
最低気温は-9.2℃
の冬日でした。
先週ベニマシコを見かけた場所に
行ってみましたが見つからず、
史跡公園紅梅を見に行ってみました。
こちらもまだ数輪が咲いているのみで
寒さにやられて色が抜けていました。
昨年、一昨年が早過ぎで
この位が正常ではないかと思います。
帰りに寄ったいつもの森では
チラッとミヤマホオジロとゴジュウカラ、
エナガは近くに寄ってきてくれました。

▼ アトリ
アトリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 紅梅
梅
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 梅の木の影
影
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 氷
氷1
氷2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 阿弥陀岳・赤岳
阿弥陀赤1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 西岳・権現岳・編笠山
西権現編笠
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 横岳・阿弥陀岳・赤岳
横阿弥陀赤1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 峰の松目・硫黄岳
峰の松目硫黄
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 天狗岳
天狗
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 阿弥陀岳~編笠山
阿弥陀~編笠
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 峰の松目~赤岳
峰の松目~赤岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 天狗岳~硫黄岳
天狗~硫黄
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ゴジュウカラ
ゴジュウカラ1
ゴジュウカラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ エナガ
エナガ1
エナガ2
エナガ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カシラダカ
カシラダカ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマホオジロ
ミヤマホオジロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ザゼンソウ
座禅草
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日の鳥

▼ ニホンリス
リス
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日も晴れて
最高気温は14.7℃まで上がり
今年最高を更新、4月中旬並みとなりました。
最低気温は-2.1℃で冬日でした。
近場を一回りして鳥などを撮影しました。

▼ カシラダカ
カシラダカ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ゴジュウカラ
ゴジュウカラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ マヒワ
マヒワ1
マヒワ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ エナガ
エナガ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カワラヒワ
カワラヒワ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ノスリ
ノスリ1
ノスリ2
ノスリ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 庭のフクジュソウ
フクジュソウ1
フクジュソウ2
フクジュソウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 10:50
蓼科山1050
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の小鳥

▼ ニホンリス
リス1
リス2
リス3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

思ったより冴えない天気で
気温もそれほど上がらず
3.9℃止まりでした。

▼ ノスリ
ノスリ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ホオジロ
ホオジロ1
ホオジロ2
ホオジロ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カシラダカ
カシラダカ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ゴジュウカラ
ゴジュウカラ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ツグミ
ツグミ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 12:23
蓼科山1223
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の購入酒。
200125夜明け前2200125イヅツメルロー2
記事検索
ギャラリー
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜