新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

コチョウゲンボウ

今年最後の鳥見

▼ メジロ
メジロ

今日も雲が多く不安定な天気で
最高気温は深夜に記録した-0.9℃で
日中は-1.2℃止まり、
最低気温は-5.0℃
の今季2度目の真冬日になりました。
13時前後に青空が優勢になったので
溜池など近場で鳥を探してみました。
電柱の上で小鳥を捕食中の
コチョウゲンボウを発見したり、
氷上のヨシガモなどを撮影できました。
今年も一年間ありがとうございました。

▼ コチョウゲンボウ
コチョウゲンボウ01
コチョウゲンボウ02
コチョウゲンボウ03
コチョウゲンボウ04
コチョウゲンボウ06
コチョウゲンボウ07
コチョウゲンボウ08
コチョウゲンボウ09
コチョウゲンボウ10
コチョウゲンボウ11
コチョウゲンボウ12

▼ ヨシガモ
ヨシガモ01
ヨシガモ02
ヨシガモ03
ヨシガモ04
ヨシガモ05
ヨシガモ07
ヨシガモ08
ヨシガモ09
ヨシガモ11
ヨシガモ12
ヨシガモ13
ヨシガモ14
ヨシガモ15
ヨシガモ16
ヨシガモ18

▼ シジュウカラ
シジュウカラ01
シジュウカラ02

▼ コガラ
コガラ1

▼ ホオジロ
ホオジロ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 14:15
蓼科山1415
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

栗鼠や鳥

▼ ノスリとカラス
ノスリ05
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

午前中は薄曇り、
午後になって青空も見えました。
朝の最低気温は-2.5℃、
最高気温は4.6℃でした。
溜池の森で小鳥は不発でしたが
栗鼠は5、6匹活発に活動していました。

▼ 霧氷
雨氷1
雨氷2
雨氷3
雨氷4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ホオジロ
ホオジロ1
ホオジロ2
ホオジロ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミソサザイ
ミソサザイ
ミソサザイ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ シメ
シメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ガビチョウ
ガビチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ニホンリス
リス01
リス02
リス03
リス05
リス06
リス07
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ノスリ
ノスリ01
ノスリ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コチョウゲンボウ
コチョウゲンボウ2
コチョウゲンボウ4
コチョウゲンボウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 赤岳
赤岳1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 14:08
蓼科山1408
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月