新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

コアジサイ

里山の花と蝶

▼ 南八ヶ岳
南八ヶ岳

今日も晴れて
最高気温は31.1℃
最低気温は20.2℃
と五日連続の真夏日でした。
里山の花と蝶を撮影。

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2
コアジサイ3

▼ アオハナムグリ
アオハナムグリ

▼ キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ1
キバナノヤマオダマキ2

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン

▼ 今日の蓼科山 10:54
蓼科山1054

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

アサギマダラ、コアジサイ

▼ 今日の蓼科山 11:27
蓼科山1127
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も雲が多く
最高気温は24.9℃
最低気温は13.9℃でした。
西の里山でコアジサイが
咲き始めていました。

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2
コアジサイ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

午後グァテマラのコーヒー豆を挽いて
飲んでみたところ
酸味がなくコクがあり
とても気に入りました。

▼ グァテマラ珈琲豆
グァテマラ珈琲豆

ジョウザンミドリシジミ

▼ マタタビ
マタタビ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は一日曇り
最高気温は27.3℃の夏日
最低気温は18.4℃でした。
2日続けてゼフィルスを
見に行ってみました。
今日は近くまで降りてきてくれました。
類似画像多数。

▼ アカスジキンカメムシ
アカスジキンカメムシ0
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
○ 深度合成

アカスジキンカメムシ1
アカスジキンカメムシ2
アカスジキンカメムシ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14
○ 深度合成

▼ ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ01
ジョウザンミドリシジミ02
ジョウザンミドリシジミ03
ジョウザンミドリシジミ04
ジョウザンミドリシジミ05
ジョウザンミドリシジミ06
ジョウザンミドリシジミ07
ジョウザンミドリシジミ08
翅
ジョウザンミドリシジミ09
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ジョウザンミドリシジミ10
ジョウザンミドリシジミ18
ジョウザンミドリシジミ19
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

ジョウザンミドリシジミ11
ジョウザンミドリシジミ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ジョウザンミドリシジミ13
ジョウザンミドリシジミ14
ジョウザンミドリシジミ15
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ 深度合成

ジョウザンミドリシジミA1
ジョウザンミドリシジミA2
ジョウザンミドリシジミ16
ジョウザンミドリシジミ17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ジョウザンミドリシジミ20
ジョウザンミドリシジミ21
ジョウザンミドリシジミ22
ジョウザンミドリシジミ23
ジョウザンミドリシジミA3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ジョウザンミドリシジミ24
ジョウザンミドリシジミ25
ジョウザンミドリシジミ26
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

▼ アカシジミ
アカシジミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウラゴマダラシジミ
ウラゴマダラシジミ1
ウラゴマダラシジミ2
ウラゴマダラシジミ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
ヒメキマダラセセリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コアジサイ
コアジサイ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 12:49
蓼科山1249
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒメキマダラセセリ

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2

午前中は曇りで
少し標高の高い所は霧が出ていました。
午後は青空も出て
最高気温は23.9℃、
最低気温は15.6℃でした。
ゼフィルスは確認できず、
ヒメキマダラセセリを
いろんな角度から撮影してみました。

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
ヒメキマダラセセリ2
ヒメキマダラセセリ3
ヒメキマダラセセリ4
ヒメキマダラセセリ5
ヒメキマダラセセリ6
ヒメキマダラセセリ7
ヒメキマダラセセリ8
ヒメキマダラセセリ9
ヒメキマダラセセリ10
ヒメキマダラセセリ11

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ コミスジ
コミスジ

▼ ルリタテハ 幼虫
ルリタテハ幼虫

▼ ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ1

▼ 蛾
ガ

▼ ヤマカガシ
ヤマカガシ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

家の前にホシミスジが登場。

▼ ホシミスジ
ホシミスジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 13:50
蓼科山1350
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蝶とコアジサイ

▼ モミジイチゴ
モミジイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

今日は天気が回復し
気温も23.6℃まで上昇しました。
オオミドリシジミ、ムラサキシジミ、
メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン
ヒメキマダラセセリ等を
今季初確認しました。

▼ コアジサイ
コアジサイ06
コアジサイ07
コアジサイ08
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

コアジサイ01
コアジサイ02
コアジサイ03
コアジサイ04
コアジサイ05
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

コアジサイ09
コアジサイ10
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ イチモンジチョウ
イチモンジチョウ01DT
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ オオミドリシジミ
オオミドリシジミ01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
オオミドリシジミ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

オオミドリシジミ03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ01
ヒメキマダラセセリ02
ヒメキマダラセセリ04
ヒメキマダラセセリ05
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ1
ミヤマカラスアゲハ2
ミヤマカラスアゲハ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ メスグロヒョウモン
メスグロヒョウモン2
メスグロヒョウモン3
メスグロヒョウモン5
メスグロヒョウモン6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

少し移動。

▼ チャバネセセリ
チャバネセセリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ アサマイチモンジ
アサマイチモンジ
アサマイチモンジ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ムラサキシジミ
ムラサキシジミ1
ムラサキシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ウスバアゲハ
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ07
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ サトキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲ00
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

サトキマダラヒカゲ01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン2
ミドリヒョウモン3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ クロサナエ
クロサナエ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

クロサナエ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

近所で。

▼ ヒメシジミ
ヒメシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 12:27
蓼科山1227
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶