新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

キンクロハジロ

溜池周辺の鳥

▼ ザゼンソウ
座禅草

今日は曇りで
最高気温は15.7℃
最低気温は2.0℃
と冬日を免れています。
溜池の周りで鳥を撮影。

▼ カワアイサ
カワアイサ1
カワアイサ2
カワアイサ3

▼ カワウ
カワウ1
カワウ2

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1

▼ キンクロハジロ
キンクロハジロ

▼ ホオジロ
ホオジロ1
ホオジロ2

▼ アオゲラ
アオゲラ1
アオゲラ2

▼ エナガ
エナガ1
エナガ2
エナガ3
エナガ4
エナガ5

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 13:04
蓼科山1304
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ベニマシコ

▼ キンクロハジロ
キンクロハジロ

今日も晴れて
最高気温は5.6℃
最低気温は-4.4℃
の冬日でした。
溜池に行ってみたところ
ベニマシコに出会えました。

▼ ベニマシコ
ベニマシコ01
ベニマシコ04
ベニマシコ05
ベニマシコ07
ベニマシコ08
ベニマシコ09
ベニマシコ10
ベニマシコ11
ベニマシコ12
ベニマシコ13
ベニマシコ14
ベニマシコ15
ベニマシコ16
ベニマシコ17
ベニマシコ18
ベニマシコ19
ベニマシコ20
ベニマシコ21
ベニマシコ22
ベニマシコ23
ベニマシコ24
ベニマシコ25
ベニマシコ26
ベニマシコ27
ベニマシコ28
ベニマシコ29
ベニマシコ30
ベニマシコ31
ベニマシコ32
ベニマシコ33
ベニマシコ34
ベニマシコ35
ベニマシコ36
ベニマシコ37
ベニマシコ38
ベニマシコ39
ベニマシコ40
ベニマシコ42
ベニマシコ43
ベニマシコ44
ベニマシコ45
ベニマシコ46
ベニマシコ47
ベニマシコ48
ベニマシコ49
ベニマシコ51
ベニマシコ52
ベニマシコ53
ベニマシコ54
ベニマシコ55
ベニマシコ56
ベニマシコ57
ベニマシコ58

▼ カワアイサ
カワアイサ1
カワアイサ2
カワアイサ3
カワアイサ4
カワアイサ5

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ3
オカヨシガモ6
オカヨシガモ7
オカヨシガモ8
オカヨシガモ9
オカヨシガモ10
オカヨシガモ11

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:22
蓼科山1022
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の鳥 2

▼ スイセン
水仙

今日は朝から曇り
昼前から雨が降り始めました。
最高気温は11.9℃
最低気温は5.0℃(0時)でした。
三回目のコロナワクチン接種の前に
溜池を一周してみました。

▼ マンサク
マンサク1
マンサク2

▼ キンクロハジロ
キンクロハジロ1
キンクロハジロ2

▼ マガモ
マガモ1

▼ カワウ
カワウ1
カワウ2

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2

▼ ヨシガモ
ヨシガモ1
ヨシガモ2
ヨシガモ3
ヨシガモ4
ヨシガモ5
ヨシガモ6

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:14
蓼科山1014
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

キンクロハジロ

▼ マガモ
マガモ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

朝は雨(昼までで12ミリ)、
その後も厚い雲に覆われ
蝶や釣は不可、
辛うじて鳥を撮影。

▼ キンクロハジロ
キンクロハジロ1
キンクロハジロ2
キンクロハジロ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ 今日の蓼科山 14:26
蓼科山1426
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜