新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

キタキチョウ

今日の蝶 7/21

▼ ヤマユリ
ヤマユリ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は雲が多めの晴れで
最高気温は32.7℃
最低気温は18.7℃
の真夏日でした。

▼ ヘリグロチャバネセセリ
ヘリグロチャバネセセリ1
ヘリグロチャバネセセリ2
ヘリグロチャバネセセリ3
ヘリグロチャバネセセリ4
ヘリグロチャバネセセリ5

▼ トラフシジミ
トラフシジミ1
トラフシジミ2

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
ウラギンヒョウモン3

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ1
ツバメシジミ2

▼ ネジバナ
ネジバナ1

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3
スジグロチャバネセセリ4
スジグロチャバネセセリ5
スジグロチャバネセセリ6
スジグロチャバネセセリ7
スジグロチャバネセセリ8

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1

▼ ホシミスジ
ホシミスジ1
ホシミスジ2

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ1

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2

▼ 今日の蓼科山 11:36
蓼科山1136

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の様子

▼ ニワトコ
ニワトコ

今日は晴れて
最高気温は20.0℃
最低気温は6.6℃でした。
溜池の様子を見に行ってみました。

▼ コムクドリ
コムクドリ

▼ メジロ
メジロ

▼ カルガモ
カルガモ

▼ カイツブリ
カイツブリ

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2

▼ モズ
モズ

▼ モミジ
モミジ2
モミジ

▼ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ

▼ ツツジ
ツツジ

▼ ミスジチョウ幼虫
ミスジチョウ幼虫

▼ キタキチョウ
キタキチョウ

▼ コツバメ
コツバメ1
コツバメ2

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:46
蓼科山1146
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

霞桜、鳥

▼ 八重ザクラ
八重桜1

今日は雲が多く
最高気温は24.9℃
最低気温は11.1℃でした。

▼ カスミザクラ
霞桜01
霞桜02
霞桜03
霞桜04
霞桜05
霞桜07
霞桜08
霞桜09
霞桜10
霞桜11
霞桜12
霞桜13
霞桜14
霞桜15
霞桜16
霞桜17
霞桜18
霞桜19

▼ クサボケ
クサボケ

▼ シャクナゲ
シャクナゲ1
シャクナゲ2

▼ スミレ
スミレ

▼ ミヤマエンレイソウ
ミヤマエンレイソウ

▼ シラカバ
シラカバ

▼ カイツブリ
カイツブリ1
カイツブリ2

▼ ウグイス
ウグイス

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3

▼ オオルリ
オオルリ1
オオルリ2
オオルリ3

▼ カワウ
カワウ

▼ キセキレイ
キセキレイ1

▼ ナガメ
ナガメ

▼ シオヤトンボ
シオヤトンボ

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ

▼ ミスジチョウ幼虫
ミスジチョウ幼虫

▼ キタキチョウ
キタキチョウ

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:28
蓼科山1128
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

羽化直後のキチョウ

▼ 富士山
富士山

今日は晴れて
最高気温は24.1℃
最低気温は11.7℃
と一気に気温が下がりました。
羽化前、羽化直後の
メスと思われるキタキチョウに
オスが纏わりついていました。

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1
キタキチョウ2
キタキチョウ3
キタキチョウ4
キタキチョウ5
キタキチョウ6
キタキチョウ7
キタキチョウ8
キタキチョウ9

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ

▼ アキアカネ
アキアカネ1
アキアカネ2

▼ ナツアカネ
ナツアカネ1
ナツアカネ2

▼ ケヤキ
ケヤキ

家の周りでも
秋型のキタテハが飛び始めました。

▼ キタテハ
キタテハ1
キタテハ2
キタテハ3
キタテハ4
キタテハ5

▼ 今日の蓼科山 11:47
蓼科山1147

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

道端の蝶

▼ コフキゾウムシ
コフキゾウムシ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は雲が多く
最高気温は30.5℃の真夏日
最低気温は17.7℃でした。
道端の葛が咲く場所へ
蝶を見に行ってみました。

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
ウラナミシジミ2
ウラナミシジミ3
ウラナミシジミ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ウラナミシジミ5
ウラナミシジミ6
ウラナミシジミ7
ウラナミシジミ8
ウラナミシジミ9
ウラナミシジミ10
ウラナミシジミ11
ウラナミシジミ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

ウラナミシジミ13
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
ウラギンシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1
キタキチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

キタキチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ツバメシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ オツネントンボ
オツネントンボ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

オツネントンボ2
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

庭育ち?のツマグロヒョウモン。

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン1
ツマグロヒョウモン2
ツマグロヒョウモン3
ツマグロヒョウモン4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:36
蓼科山1236
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜