新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

キクザキイチゲ

溜池周辺の鳥と花

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ

今日も朝から快晴で
最高気温は24.9℃
と夏日一歩手前(今年最高)
最低気温は3.0℃でした。
昨日行った西の方は
桜が終わりかけでしたが
溜池周辺では
早春の花が咲き始めたところです。
ヨシガモは旅立ってしまったようです。
オカヨシガモはここが気に入ったのか
昨年の終わりから
ずっと見ることができます。

▼ アカゲラ
アカゲラ

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2
オカヨシガモ3

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ

▼ マンサク
マンサク

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2

▼ ヤナギ
ヤナギ

▼ ミズバショウ
ミズバショウ

▼ ワサビ
ワサビ1
ワサビ2

▼ ミスミソウ
ミスミソウ1
ミスミソウ2
ミスミソウ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:24
蓼科山1024
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

白馬のヒメギフチョウや花

▼ 焼山
焼山
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

糸魚川からの帰りに
白馬でヒメギフチョウを
探してみました。

▼ 平川と白馬三山
白馬三山1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白馬鑓ヶ岳
白馬槍ヶ岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 杓子岳
杓子岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白馬岳
白馬岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 小蓮華山
小蓮華山
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白馬乗鞍岳
白馬乗鞍岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 五竜岳・白岳
五竜岳・白岳


▼ 唐松岳
唐松岳
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コツバメ
コツバメ1
コツバメ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒメギフチョウ
ヒメギフチョウ01
ヒメギフチョウ02
ヒメギフチョウ03
ヒメギフチョウ04
ヒメギフチョウ05
ヒメギフチョウ06
ヒメギフチョウ07
ヒメギフチョウ08
ヒメギフチョウ09
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ カタクリ
カタクリ01
カタクリ02
カタクリ03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シダレザクラ
枝垂桜1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ01
キクザキイチゲ02
キクザキイチゲ03
キクザキイチゲ04
キクザキイチゲ05
キクザキイチゲ07
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ フキノトウ
フキノトウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ フッキソウ
フッキソウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ エンレイソウ
エンレイソウ01
エンレイソウ02
エンレイソウ03
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スミレ
スミレ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオヤマザクラ
オオヤマザクラ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:33
蓼科山1233
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池周辺の花と生物

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

昼前に近くの溜池に行ってみました。
キクザキイチゲはまだ早く、
面白鳴き声の聞こえる方を探索したら
ヤマアカガエルが産卵していました。

▼ ミスミソウ
ミスミソウ3
ミスミソウ2
ミスミソウ4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ザゼンソウ
ザゼンソウ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シジュウカラ
シジュウカラ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ マンサク
マンサク1
マンサク2
マンサク3
マンサク4
マンサク5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

マンサク6
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アトリ
アトリ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

アトリ2
アトリ3
アトリ4
アトリ5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ コゲラ
コゲラ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ エナガ
エナガ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ ヤマアカガエル
ヤマアカガエル1
ヤマアカガエル
ヤマアカガエル2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ フキノトウ
フキノトウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマトクサガロウ
ヤマトクサガロウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

▼ 今日の蓼科山 11:22
蓼科山1122
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

投票ボタン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ギャラリー
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • 辛夷、ダンコウバイ開花
  • ともコーラ
  • 蔵元限定量売古酒 長期熟成20年
  • 庭の水仙開花
  • 庭の水仙開花
  • 庭の水仙開花
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ