新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

カワラヒワ

蕎麦畑にカワラヒワ

▼ カワラヒワ
カワラヒワ

今日も雲の多い晴れ
夕方に何度か雷雨があり
最高気温は32.0℃
最低気温は22.0℃
の真夏日でした。

▼ 今日の蓼科山 12:25
蓼科山1225

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

運動公園の桜と栗鼠

▼ カワラヒワ
カワラヒワ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は朝から快晴で
最高気温は13.3℃
最低気温は-1.0℃
の冬日でした。
午前中に運動公園の桜を
見に行ってみました。
今日はたくさんの栗鼠が見られました。

▼ サクラ
桜01
桜02
桜03
桜05
桜07
桜08
桜09
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

桜51
桜52
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

桜10
桜11
桜12
桜13
桜14
桜15
桜16
桜17
桜18
桜19
桜20
桜21
桜22
桜23
桜24
桜25
桜26
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ モクレン
モクレン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ニホンリス
リス01
リス02
リス03
リス04
リス05
リス06
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

桜と栗鼠
桜と栗鼠2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:00
蓼科山1100
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2023-14

カワラヒワ
カワラヒワ

今日は10時頃から
17時頃まで雪が降り
積雪は4cmほどになりました。
最高気温は-1.9℃
最低気温は-4.9℃
の真冬日でした。

▼ 今日の蓼科山 12:25
蓼科山1225

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

氷の張った溜池

▼ カワラヒワ
カワラヒワ

今日は青空が広がったり
風で雪雲が流れて来たりで
最高気温は0.2℃
朝の最低気温は-3.2℃
と真冬日寸前でした。
いつもの溜池も大部分が
氷に覆われていました。

▼ マガモ
溜池
マガモ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:54
蓼科山1154
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の森の鳥

▼ オオバン
オオバン

今日は昼頃から雨や雪が時折降り
最高気温は5.4℃
最低気温は昼過ぎに記録した
2.3℃でした。
(22時現在0.9℃)

▼ カケス
カケス
カケス2

▼ カワラヒワ
カワラヒワ

▼ マヒワ
マヒワ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 13:46
蓼科山1346
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 今日の蓼科山 2025-50
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月