新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

カワトンボ

近場の蝶

▼ カマキリ
カマキリ

今日は良く晴れて
最高気温は30.0℃の真夏日
最低気温は11.5℃でした。
先日ヤマキチョウの卵を
確認した場所へ行ってみたところ
幼虫を見つけることができました。

▼ フタスジチョウ? 蛹
フタスジチョウ?

▼ フタスジチョウ
フタスジチョウ0
フタスジチョウ1
フタスジチョウ2

▼ キタテハ
キタテハ1

▼ ヤマキチョウ 幼虫
ヤマキチョウ1
ヤマキチョウ2

▼ ヒメシジミ
ヒメシジミ

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ1
スジグロシロチョウ2
スジグロシロチョウ3
スジグロシロチョウ4

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ

▼ カワトンボ
カワトンボ

▼ ウツギ
ウツギ

▼ ノイバラ
ノイバラ1

▼ キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:54
蓼科山1254
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

大賀蓮、昆虫

▼ ドクダミ
ドクダミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

今日は雲が多く
最高気温は29.8℃の夏日
最低気温は19.5℃でした。
井戸尻史跡公園の大賀蓮を
見に行ってみました。

▼ スイレン
睡蓮1
睡蓮2
睡蓮3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 大賀ハス
大賀蓮01
大賀蓮02
大賀蓮03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

大賀蓮04
大賀蓮05
大賀蓮06
大賀蓮07
大賀蓮08
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

大賀蓮09
大賀蓮10
大賀蓮11
大賀蓮12
大賀蓮13
大賀蓮14
大賀蓮15
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

大賀蓮16
大賀蓮17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

大賀蓮18
大賀蓮19
大賀蓮20
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ナナフシモドキ
ナナフシモドキ01
ナナフシモドキ02
ナナフシモドキ03
ナナフシモドキ04
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ カワトンボ
カワトンボ01
カワトンボ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キボシカミキリ
キボシカミキリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホタルブクロ
ホタルブクロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラゴマダラシジミ
ウラゴマダラシジミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ダビドサナエ
ダビドサナエ1
ダビドサナエ2
ダビドサナエ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 11:46
蓼科山1146
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蜻蛉、花

▼ 小梅
小梅
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は朝から曇り
最高気温は21.2℃
最低気温は15.8℃でした。
富士見町で蜻蛉や蝶、花を
撮影しました。

▼ カワトンボ
カワトンボ1
カワトンボ2
カワトンボ3
カワトンボ5
カワトンボ6
カワトンボ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒメジャノメ
ヒメジャノメ2
ヒメジャノメ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ イチモンジチョウ
イチモンジチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スイレン
睡蓮1
睡蓮2
睡蓮3
睡蓮4
睡蓮5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヤマボウシ
ヤマボウシ1
ヤマボウシ2
ヤマボウシ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ナワシロイチゴ
ナワシロイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ユキノシタ
ユキノシタ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ノイバラ
ノイバラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 07:11
蓼科山0711
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山麓の花

▼ カエデ
カエデ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は晴れて
最高気温は23.0℃、
最低気温は10.6℃でした。
昨日ヤマキチョウを見かけた辺りで
食草などを探してみましたが、
よくわかりませんでした。
以前見つけたヒメギフチョウの卵を
見に寄ってみたところ、
既に2齢の幼虫になっていました。

▼ ガマズミ
ガマズミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ シロバナノヘビイチゴ
シロバナノヘビイチゴ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ イカリソウ
イカリソウ1
イカリソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ1
ベニバナイチヤクソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ベニバナイチヤクソウ51
● XZ-10

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ チゴユリ
チゴユリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ オトコヨウゾメ
オトコヨウゾメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アオダモ
アオダモ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ハナイカダ
ハナイカダ1
ハナイカダ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ フジ
フジ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ゴマダラオトシブミ
ゴマダラオトシブミ1
ゴマダラオトシブミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アサヒナカワトンボ
カワトンボ
カワトンボ2
カワトンボ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒメギフチョウ(幼虫)
ヒメギフチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ヒメギフチョウ52
ヒメギフチョウ53
● XZ-10

▼ 今日の蓼科山 12:59
蓼科山1259
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 八重山吹
  • 盛世一品 熟茶 2008年産
  • 盛世一品 熟茶 2008年産