新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

カエデ

近場の紅葉

▼ 紅葉
竜神10
● OM-1
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO Ⅱ

今日は雲の多い晴れで
最高気温は14.0℃
最低気温は6.4℃でした。
近場の紅葉の様子を見に行ってみましたが
まだ少し早いようでした。

▼ 長円寺の一行寺楓
長円寺01
長円寺02
長円寺03
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 溜池の紅葉
竜神01
竜神02
竜神03
竜神04
竜神05
竜神06
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

竜神07
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

竜神08
竜神09
竜神11
● OM-1
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO Ⅱ

▼ ススキ
ススキ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シラカバ
白樺
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カラマツ
カラマツ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アキアカネ
アキアカネ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カルガモ
カルガモ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:43
蓼科山1143
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

紅葉と黄葉

▼ 今日の蓼科山 12:54
蓼科山1254
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は快晴で
最高気温は18.8℃
最低気温は1.3℃でした。
長円寺の一行寺楓と仏法紹隆寺の大銀杏
を見に行ってみました。

▼ 長円寺
長円寺01
長円寺02
長円寺17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

長円寺03
長円寺04
長円寺05
長円寺06
長円寺07
長円寺08
長円寺09
長円寺10
長円寺11
長円寺12
長円寺13
長円寺14
長円寺15
長円寺16
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 仏法紹隆寺
仏法紹隆寺01
仏法紹隆寺06
仏法紹隆寺09
仏法紹隆寺12
仏法紹隆寺13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

仏法紹隆寺
仏法紹隆寺02
仏法紹隆寺03
仏法紹隆寺04
仏法紹隆寺05
仏法紹隆寺07
仏法紹隆寺08
仏法紹隆寺10
仏法紹隆寺11
仏法紹隆寺14
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

渓谷の新緑

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ

昨日は夕方から雨になり
雨量は11.5ミリ、
一度だけ落雷がありました。
今日も日中は曇りで
最高気温は11.4℃止まり
最低気温は6.5℃でした。
渓谷では霞桜が咲き、若葉が増えていました。

▼ カスミザクラ
霞桜1
霞桜2
霞桜3
霞桜4
霞桜5
霞桜6
霞桜7

▼ 新緑
新緑1
新緑2
新緑3
新緑4

▼ アケビ
アケビ

▼ ヒトリシズカ
ヒトリシズカ

▼ ハウチワカエデ
ハウチワカエデ1

▼ 滝
滝1
滝2

▼ 今日の蓼科山
12:56
蓼科山1256

18:03
蓼科山1803

▼ 北横岳
北横岳

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月