新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

オミナエシ

蜻蛉と花

▼ オミナエシ
オミナエシ

今日は良く晴れて
最高気温は32.0℃
最低気温は20.1℃
の真夏日でした。

▼ サワギキョウ
サワギキョウ
サワギキョウ2

▼ エンビセンノウ
エンビセンノウ1
エンビセンノウ2
エンビセンノウ3
エンビセンノウ4

▼ ショウジョウトンボ
ショウジョウトンボ2
ショウジョウトンボ3
ショウジョウトンボ4

▼ タカネトンボ
タカネトンボ0
タカネトンボ1
タカネトンボ4
タカネトンボ5

▼ ギンヤンマ
ギンヤンマ1
ギンヤンマ2

▼ 長野県消防防災航空隊 アルプス ベル412EP(JA02NA)
JA02NA(ベル412EP)

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 10:57
蓼科山1057
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

花と蝶

▼ ゴマナ
ゴマナ

今日は午前中曇
午後になって晴れて
最高気温は23.2℃(9月中旬並み)
朝の最低気温は18.7℃でした。
午後蝶を見に行ってみました。

▼ アサマフウロ
アサマフウロ
アサマフウロ2

▼ タムラソウ
タムラソウ1
タムラソウ2

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ

▼ タチフウロ
タチフウロ

▼ ツリガネニンジン
ツリガネニンジン

▼ オミナエシ
オミナエシ

▼ キアゲハ
キアゲハ1
キアゲハ2
キアゲハ3

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1

▼ ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ1

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PR

▼ 今日の蓼科山 14:32
蓼科山1432
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

川蜻蛉、蓮

▼ ニラ
ニラ

河原に居た昆虫と井戸尻史跡公園の花を撮影。

▼ アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ1
アサヒナカワトンボ2

▼ ミヤマカワトンボ
ミヤマカワトンボ0
ミヤマカワトンボ1
ミヤマカワトンボ4

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1

▼ ミヤマアカネ
ミヤマアカネ1
ミヤマアカネ2

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
ウラギンシジミ2

▼ コムラサキ
コムラサキ

▼ ハンミョウ
ハンミョウ1
ハンミョウ2
ハンミョウ3

▼ ミンミンゼミ
ミンミンゼミ

▼ オミナエシ
オミナエシ1
オミナエシ2
オミナエシ3

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ

▼ スイレン
睡蓮1

▼ ハス
蓮1
蓮2
蓮3
蓮4

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:12
蓼科山1112
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦4月の月
  • 2025年旧暦4月の月
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • 八重山吹