新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

オオルリ

霞桜、鳥

▼ 八重ザクラ
八重桜1

今日は雲が多く
最高気温は24.9℃
最低気温は11.1℃でした。

▼ カスミザクラ
霞桜01
霞桜02
霞桜03
霞桜04
霞桜05
霞桜07
霞桜08
霞桜09
霞桜10
霞桜11
霞桜12
霞桜13
霞桜14
霞桜15
霞桜16
霞桜17
霞桜18
霞桜19

▼ クサボケ
クサボケ

▼ シャクナゲ
シャクナゲ1
シャクナゲ2

▼ スミレ
スミレ

▼ ミヤマエンレイソウ
ミヤマエンレイソウ

▼ シラカバ
シラカバ

▼ カイツブリ
カイツブリ1
カイツブリ2

▼ ウグイス
ウグイス

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3

▼ オオルリ
オオルリ1
オオルリ2
オオルリ3

▼ カワウ
カワウ

▼ キセキレイ
キセキレイ1

▼ ナガメ
ナガメ

▼ シオヤトンボ
シオヤトンボ

▼ スジグロシロチョウ
スジグロシロチョウ

▼ ミスジチョウ幼虫
ミスジチョウ幼虫

▼ キタキチョウ
キタキチョウ

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:28
蓼科山1128
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の様子

▼ フデリンドウ
フデリンドウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は朝からよく晴れて
最高気温は17.0℃
最低気温は0.5℃で
危うく冬日になるところでした。
里山で蝶探し。
お目当ては見つかりませんでした。

▼ ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ1
ミヤマセセリ2
ミヤマセセリ3
ミヤマセセリ4
ミヤマセセリ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キアゲハ
キアゲハ1
キアゲハ2
キアゲハ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ1
スギタニルリシジミ2
スギタニルリシジミ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ テングチョウ
テングチョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ オオルリ
オオルリ2
オオルリ3
オオルリ4
オオルリ5
オオルリ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キセキレイ
キセキレイ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ シオヤトンボ
シオヤトンボ1
シオヤトンボ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ビロウドツリアブ
ビロウドツリアブ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キランソウ
キランソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウスバサイシン
ウスバサイシン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 12:16
蓼科山1216
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の鳥と花

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ

今日は雲が多めでしたが晴れて
最高気温は24.3℃
最低気温は6.6℃でした。
里山二ヶ所を周り
蝶は上手く撮影できませんでしたが
夏鳥が三種見つかりました。

▼ サクラ
桜01

▼ オオヤマザクラ
大山桜1

▼ カスミザクラ
カスミザクラ1

▼ フデリンドウ
フデリンドウ1
フデリンドウ2

▼ ニホンカナヘビ
カナヘビ1
カナヘビ2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ スミレ
スミレ1
スミレ2

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ

▼ ミツバツツジ
ミツバツツジ1

▼ カラマツ
カラマツ

▼ カスミザクラ
カスミザクラ2
カスミザクラ3

▼ ヤマブキ
ヤマブキ

▼ ヒトリシズカ
ヒトリシズカ1
ヒトリシズカ2

▼ サンショウクイ
サンショウクイ1
サンショウクイ2
サンショウクイ3
サンショウクイ4
サンショウクイ5
サンショウクイ6

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2
キビタキ3
キビタキ4
キビタキ5
キビタキ6

▼ オオルリ
オオルリ1
オオルリ2
オオルリ4

▼ イカル
イカル
イカル2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:11
蓼科山1111
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山の花と庭の花

▼ オオルリ
オオルリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は曇りで時折雨が降る天気。
最高気温は21.9℃、
最低気温は15.7℃でした。

▼ サルナシ
サルナシ1
サルナシ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヤマボウシ
ヤマボウシ
ヤマボウシ2
ヤマボウシ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ユリ
ユリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ バラ
バラ1
バラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 09:59
蓼科山0959
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

オオルリ、アオジ

▼ ニホンリス
ニホンリス1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は曇り時折雨がパラつく天気で
最高気温は17.0℃、
最低気温は7.4℃でした。
久しぶりの溜池の森で
小鳥や花を撮影しました。

▼ オオルリ
オオルリ♀
オオルリ1
オオルリ2
オオルリ3
オオルリ4
オオルリ5
オオルリ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コサメビタキ
コサメビタキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アオジ
アオジ1
アオジ2
アオジ3
アオジ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コムクドリ
コムクドリ1
コムクドリ2
コムクドリ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カスミザクラ
カスミザクラ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

カスミザクラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ1
ラショウモンカズラ2
ラショウモンカズラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コンロンソウ
コンロンソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:28
蓼科山1028
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦4月の月
  • 2025年旧暦4月の月
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • チャノキの新芽
  • 八重山吹