新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

オオムラサキ

手乗りスミナガシ

▼ タマアジサイ
タマアジサイ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は晴れて青空が広がり
気温も33.5℃と今年最高を更新
真夏日になりました。
南の峠に蝶の様子を見に行ってみました。

▼ コミスジ
コミスジ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ オナガアゲハ
オナガアゲハ2
オナガアゲハ3
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スミナガシ
スミナガシ01
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

スミナガシ02
スミナガシ03
スミナガシ04
スミナガシ06
スミナガシ08
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

スミナガシ09
スミナガシ10
スミナガシ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

スミナガシ12
スミナガシ13
スミナガシ14
スミナガシ15
スミナガシ16
スミナガシ17
● STYLUS TG-4 Tough

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン1
クモガタヒョウモン2
クモガタヒョウモン3
クモガタヒョウモン4
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
ミドリヒョウモン2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サカハチチョウ
サカハチチョウ1
サカハチチョウ2
サカハチチョウ3
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオムラサキ
オオムラサキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ クサギ
クサギ
クサギ2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:24
蓼科山1224
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ホソバセセリ 初見

▼ ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

「関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」
と発表されました。
気温は29.0℃で夏日。
通院後いつもの蝶ポイントを周ってみたところ、
ホソバセセリを初確認しました。

▼ オナガアゲハ
オナガアゲハ1
オナガアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ オオムラサキ
オオムラサキ1
オオムラサキ2
オオムラサキ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

オオムラサキ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ネムノキ
ネムノキ
ネムノキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1
カラスアゲハ2
カラスアゲハ3
カラスアゲハ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ホソバセセリ
ホソバセセリ1
ホソバセセリ2
ホソバセセリ3
ホソバセセリ4
ホソバセセリ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ コムラサキ
コムラサキ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

コムラサキ2
コムラサキ3
コムラサキ4
コムラサキ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コミスジ
コミスジ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:57
蓼科山1157
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

オオムラサキ

▼ 影
影
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

今日も真夏日。
(近所の気温計33.6℃)
朝、樹液の出る樹に
様子を見に行ってみました。
やっとオオムラサキに面会できました。

▼ コムラサキ
コムラサキ1
コムラサキ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ アカタテハ
アカタテハ1
アカタテハ2
アカタテハ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ ルリタテハ
ルリタテハ1
ルリタテハ4
ルリタテハ5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ オオムラサキ
オオムラサキ1
オオムラサキ2
オオムラサキ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

オオムラサキ5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

オオムラサキ6
オオムラサキ7
オオムラサキ8
オオムラサキ91
オオムラサキ92
オオムラサキ93
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ ジャノメチョウ
ジャノメチョウ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ シータテハ
シータテハ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ サトキマダラヒカゲ
サトキマダラヒカゲ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ FL-700WR

▼ アオカナブン
アオカナブン1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ オオスズメバチ
オオスズメバチ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ FL-700WR

▼ 今日の蓼科山 10:30
蓼科山1030
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の購入酒
購入酒
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月