▼ テングチョウ


今日は朝から快晴で
最高気温は4.9℃
最低気温は-10.4℃の冬日でした。
諏訪湖の白鳥を見に行き
オカヨシガモを見つけ撮影していると
Hさんに遭遇し、
オオマシコを見に有名鳥見エリアに
ご一緒させてもらいました。
初見初撮りのオオマシコをはじめ、
今年の初見蝶となる
テングチョウが見られました。
オオマシコはスイカズラの実を食べ
汚れた口の周りを木の幹や雪に擦り付け
きれいにしているようでした。
▼ コハクチョウ


▼ アメリカコハクチョウ

▼ カンムリカイツブリ


▼ オカヨシガモ

▼ オオマシコ





















▼ シロハラ


▼ ジョウビタキ

▼ 穂高連峰

▼ 槍ヶ岳

▼ 常念岳

▼ 鹿島槍ヶ岳

▼ 白馬三山

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14
▼ 今日の蓼科山 13:57

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO


今日は朝から快晴で
最高気温は4.9℃
最低気温は-10.4℃の冬日でした。
諏訪湖の白鳥を見に行き
オカヨシガモを見つけ撮影していると
Hさんに遭遇し、
オオマシコを見に有名鳥見エリアに
ご一緒させてもらいました。
初見初撮りのオオマシコをはじめ、
今年の初見蝶となる
テングチョウが見られました。
オオマシコはスイカズラの実を食べ
汚れた口の周りを木の幹や雪に擦り付け
きれいにしているようでした。
▼ コハクチョウ


▼ アメリカコハクチョウ

▼ カンムリカイツブリ


▼ オカヨシガモ

▼ オオマシコ





















▼ シロハラ


▼ ジョウビタキ

▼ 穂高連峰

▼ 槍ヶ岳

▼ 常念岳

▼ 鹿島槍ヶ岳

▼ 白馬三山

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14
▼ 今日の蓼科山 13:57

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO