新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

エルタテハ

亜高山帯の蝶と花

▼ トキンの岩
兜巾の岩03
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日も良く晴れて
最高気温は33.4℃の真夏日
最低気温は20.2℃でした。
亜高山帯に蝶を見に行ってみました。

▼ ミヤマサナエ
ミヤマサナエ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ エルタテハ
エルタテハ1
エルタテハ2
エルタテハ11
エルタテハ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アカタテハ
アカタテハ1
アカタテハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ1
スジボソヤマキチョウ2
スジボソヤマキチョウ3
スジボソヤマキチョウ4
スジボソヤマキチョウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アサギマダラ
アサギマダラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オオウラギンスジヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン1
オオウラギンスジヒョウモン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ノスリ
ノスリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シナノオトギリ
シナノオトギリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマハハコ
ヤマハハコ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ マツムシソウ
マツムシソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ イブキボウフウ
イブキボウフウ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ミヤマウイキョウ
ミヤマウイキョウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コキンレイカ
コキンレイカ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ クガイソウ
クガイソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 浅間連山
浅間山1
浅間山2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

浅間連山1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 浅間山
浅間山3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ トキンの岩から
兜巾の岩01
兜巾の岩02
兜巾の岩05
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

庭のフロックスに飛来したキアゲハ。

▼ キアゲハ
キアゲハ
キアゲハ2
キアゲハ3
キアゲハ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 10:53
蓼科山1053
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

御柱祭、カナヘビ、ヒオドシチョウ

▼ ハロ
ハロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日は晴れて
最高気温は11.8℃
最低気温は-5.1℃
の冬日でした。
御柱祭の上社山出しが
トレーラーによる運搬で
通常とは異なるルートを通り
行われました。

▼ 御柱祭
御柱2
御柱3
御柱4
御柱5
御柱6
御柱7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の公園で日向ぼっこ中の
カナヘビや蝶を撮影しました。

▼ ニホンカナヘビ
カナヘビ01
カナヘビ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

カナヘビ03
カナヘビ05
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

カナヘビ04
カナヘビ06
カナヘビ07
カナヘビ08
カナヘビ09
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

カナヘビ10
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

カナヘビ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ1
ヒオドシチョウ2
ヒオドシチョウ3
ヒオドシチョウ4
ヒオドシチョウ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

ヒオドシチョウ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ 深度合成

▼ エルタテハ
エルタテハ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 富士山
富士山
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 10:17
蓼科山1017
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

八ヶ岳山麓の蝶と花

▼ シモツケ
シモツケ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日はほぼ曇りの天気で
最高気温も27.4℃と
真夏日を免れました。
八ヶ岳山麓で蝶や花を撮影しました。

▼ コオニユリ
コオニユリ01
コオニユリ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ユウガギク
ユウガギク01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ チダケサシ
チダケサシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

チダケサシ1
チダケサシ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ヒヨドリバナ
ヒヨドリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ウバユリ
ウバユリ1
ウバユリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ フシグロセンノウ
フシグロセンノウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ オオウラギンスジヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ゴイシシジミ
ゴイシシジミ01
ゴイシシジミ02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ゴイシシジミ03
ゴイシシジミ04
ゴイシシジミ05
ゴイシシジミ06
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1
カラスアゲハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
ウラギンヒョウモン3
ウラギンヒョウモン4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ エルタテハ
エルタテハ1
エルタテハ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3
アサギマダラ5
アサギマダラ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

アサギマダラ7
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:06
蓼科山1106
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

越冬蝶とカナヘビの日向ぼっこ

▼ ミヤマウグイスカグラ
ミヤマウグイスカグラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

昨日の午後、近くの里山で撮影。

▼ ルリタテハ
ルリタテハ1
ルリタテハ2
ルリタテハ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ルリタテハ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ エルタテハ
エルタテハ1
エルタテハ2
エルタテハ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コブシ
コブシ
コブシ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ニホンカナヘビ
カナヘビ1
カナヘビ2
カナヘビ3
カナヘビ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

カナヘビ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 12:27
蓼科山1227
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒヨドリバナに集まるアサギマダラ

▼ フシグロセンノウ
フシグロセンノウ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

林道脇のヒヨドリバナに
アサギマダラが10頭ほど
集まっていました。
今年はいろんな所で
キベリタテハをよく見かけます。

▼ ヤマトスジグロシロチョウ
ヤマトスジグロシロチョウ1
ヤマトスジグロシロチョウ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ3
アサギマダラ4
アサギマダラ5
アサギマダラ6
アサギマダラ7
アサギマダラ8
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ エルタテハ
エルタテハ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ1
スジボソヤマキチョウ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コミスジ
コミスジ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キベリタテハ
キベリタテハ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ ギンボシヒョウモン
ギンボシヒョウモン1
ギンボシヒョウモン2
ギンボシヒョウモン3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ カラスアゲハ
カラスアゲハ1
カラスアゲハ2
カラスアゲハ3
カラスアゲハ4
カラスアゲハ5
カラスアゲハ6
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマブドウハトックリフシ
ヤマブドウハトックリフシ2
ヤマブドウハトックリフシ3
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ シラネセンキュウ
シラネセンキュウ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ クサボタン
クサボタン
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ユウガギク
ユウガギク
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オトコエシ
オトコエシ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ モミジ
もみじ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

少し移動してゴイシシジミが
よく見られるところに寄ってみると
今年もたくさん見られました。

▼ ゴイシシジミ
ゴイシシジミ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ゴイシシジミ3
ゴイシシジミ4
ゴイシシジミ5
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 12:37
蓼科山1237
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶