新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ウラギンシジミ

ウラギンシジミ

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
ウラギンシジミ2

今日は日が射したり雨が降ったり
不安定な天気で
最高気温は27.9℃
最低気温は19.7℃
の夏日でした。

▼ 今日の蓼科山 12:23
蓼科山1223

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も蜻蛉

▼ ラミーカミキリ
ラミーカミキリ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は曇りで
最高気温は30.6℃
最低気温は21.6℃
の真夏日でした。

▼ ヒメジャノメ
ヒメジャノメ1
ヒメジャノメ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1
コノシメトンボ2
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミヤマアカネ
ミヤマアカネ1
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ オニヤンマ
オニヤンマ
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 11:00
蓼科山1100
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 花火
花火1
花火2
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蝶

▼ シシウド
シシウド

午前中は小雨が降ったり止んだり
午後は晴れて
最高気温は31.3℃
最低気温は21.2℃
の真夏日でした。

▼ ウラギンスジヒョウモン
ウラギンスジヒョウモン1
ウラギンスジヒョウモン2
ウラギンスジヒョウモン31
ウラギンスジヒョウモン3

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ2
スジグロチャバネセセリ3

▼ オオチャバネセセリ
オオチャバネセセリ1
オオチャバネセセリ2
オオチャバネセセリ3

▼ キマダラセセリ
キマダラセセリ1
キマダラセセリ2
キマダラセセリ3

▼ ウラゴマダラシジミ
ウラゴマダラシジミ1
ウラゴマダラシジミ2
ウラゴマダラシジミ3

▼ ネムノキ
ねむの木1
ねむの木2

▼ 今日の蓼科山 14:57
蓼科山1457

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

道端の蝶

▼ コフキゾウムシ
コフキゾウムシ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は雲が多く
最高気温は30.5℃の真夏日
最低気温は17.7℃でした。
道端の葛が咲く場所へ
蝶を見に行ってみました。

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
ウラナミシジミ2
ウラナミシジミ3
ウラナミシジミ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ウラナミシジミ5
ウラナミシジミ6
ウラナミシジミ7
ウラナミシジミ8
ウラナミシジミ9
ウラナミシジミ10
ウラナミシジミ11
ウラナミシジミ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

ウラナミシジミ13
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ1
ウラギンシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタキチョウ
キタキチョウ1
キタキチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

キタキチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ツバメシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ オツネントンボ
オツネントンボ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

オツネントンボ2
● OM-D E-M1 Mark3
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

庭育ち?のツマグロヒョウモン。

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン1
ツマグロヒョウモン2
ツマグロヒョウモン3
ツマグロヒョウモン4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:36
蓼科山1236
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

蜻蛉と蝶

▼ ツリフネソウ
ツリフネソウ

今日は雲が多めで
13時からの1時間に
31.5ミリの雷雨があり
最高気温は31.7℃の真夏日
最低気温は21.2℃でした。

▼ ツバメシジミ
ツバメシジミ1
ツバメシジミ2

▼ ウラギンシジミ
ウラギンシジミ

▼ アサマイチモンジ
アサマイチモンジ

▼ ノシメトンボ
ノシメトンボ

▼ コノシメトンボ
コノシメトンボ1
コノシメトンボ2
コノシメトンボ3

▼ マユタテアカネ
マユタテアカネ1

▼ オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ1
オオアオイトトンボ2

▼ 今日の蓼科山 14:07
蓼科山1407

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月