新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ウスバアゲハ

池の周り

▼ ノスリ
ノスリ

今日も雲が多めの晴れで
最高気温は26.5℃
最低気温は12.7℃
の夏日でした。

▼ ニホンリス
ニホンリス1
ニホンリス2

▼ イカル
イカル1
イカル2

▼ ブラックバス稚魚
バス稚魚
バス稚魚2

▼ ノイバラ
ノイバラ1
ノイバラ2

▼ カンボク
カンボク1
カンボク2

▼ サルナシ
サルナシ1
サルナシ2

▼ フタリシズカ
フタリシズカ

▼ エゴノキ
エゴノキ1
エゴノキ2
エゴノキ3

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ

▼ ミスジチョウ蛹
ミスジチョウ蛹

▼ クロイトトンボ
クロイトトンボ1
クロイトトンボ2

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:28
蓼科山1228
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ウスバアゲハ

▼ ミズキ
ミズキ

今日も晴れて
最高気温は22.3℃
最低気温は11.5℃でした。
ヤマキチョウを見に行きましたが
撮影できたのはウスバアゲハでした。

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2
ウスバアゲハ4
ウスバアゲハ5

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ

▼ サワフタギ
サワフタギ

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ

▼ コウリンタンポポ
コウリンタンポポ

▼ 今日の蓼科山 12:38
蓼科山1238

● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 高瀬緑茶 朱
高瀬緑茶

高瀬緑茶2

高瀬緑茶3

製法 : 煎茶
品種 : -
生産地 : 香川県三豊市高瀬町
標高 : -
生産者 : -
賞味期限 : 2024.11.28
内容量 : 100g
購入日 : 2023.12.22
購入価格 : ¥756(¥7.56/g)
開封日 : 2024.05.10~
お気に入り度 : 3+ / 5

アサギマダラ、コアジサイ

▼ 今日の蓼科山 11:27
蓼科山1127
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も雲が多く
最高気温は24.9℃
最低気温は13.9℃でした。
西の里山でコアジサイが
咲き始めていました。

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ1
ウスバアゲハ2

▼ コアジサイ
コアジサイ1
コアジサイ2
コアジサイ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

午後グァテマラのコーヒー豆を挽いて
飲んでみたところ
酸味がなくコクがあり
とても気に入りました。

▼ グァテマラ珈琲豆
グァテマラ珈琲豆

蝶の卵、幼虫、蛹

▼ ノイバラ
ノイバラ1

今日は雲の多い晴れで
最高気温は24.0℃
最低気温は8.0℃でした。
午後近場でHさん、Kさんにお会いし
ヤマキチョウの卵やホシミスジの幼虫、蛹
を教えていただきました。

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ

▼ ギンリョウソウ
ギンリョウソウ1

▼ サラサドウダン
サラサドウダン

▼ クロツバラ
クロツバラ

▼ ホシミスジ 幼虫
ホシミスジ幼虫1
ホシミスジ幼虫2

▼ ホシミスジ 蛹
ホシミスジ蛹1

▼ ヤマキチョウ 卵
ヤマキチョウ卵1
ヤマキチョウ卵2
ヤマキチョウ卵3
ヤマキチョウ卵4

▼ コツバメ 幼虫
コツバメ幼虫

▼ ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)
ウスバアゲハ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 13:20
蓼科山1320
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の様子

▼ 幼鳥
幼鳥

今日は時折日が射しましたが曇で
最高気温は25.3℃の夏日
最低気温は14.1℃でした。
溜池の様子を見に行ってみました。

▼ ミズキ
ミズキ

▼ サワフタギ
サワフタギ

▼ ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ

▼ イカリソウ
イカリソウ

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ1
ヤマツツジ2

▼ マイヅルソウ
マイヅルソウ

▼ キショウブ
キショウブ

▼ アヤメ
アヤメ

▼ ウスバアゲハ
ウスバアゲハ

▼ 白い毛の幼虫
虫

▼ ヨツボシトンボ
ヨツボシトンボ1
ヨツボシトンボ2

▼ クロイトトンボ
クロイトトンボ1
クロイトトンボ2

▼ ゲンゴロウ
ゲンゴロウ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 10:51
蓼科山1051
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月