新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

ウグイス

八重桜、小鳥

▼ ヒヨドリ
ヒヨドリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は午前中曇
昼前から雨が降り出し
最高気温は13.1℃
朝の最低気温は11.0℃
22時現在7.7℃
まで低下しています。
(雨量:39.5ミリ)
朝、運動公園の八重桜と
溜池の森の小鳥を撮影しました。

▼ ハナミズキ
ハナミズキ
ハナミズキ1
ハナミズキ2
ハナミズキ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ヤエザクラ
八重桜1
八重桜2
八重桜3
八重桜4
八重桜5
八重桜6
八重桜7
八重桜8
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウグイス
ウグイス1
ウグイス2
ウグイス3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コムクドリ
コムクドリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コサメビタキ
コサメビタキ1
コサメビタキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アオジ
アオジ1
アオジ2
アオジ3
アオジ4
アオジ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ メジロ
メジロ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コンロンソウ
コンロンソウ1
コンロンソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ カスミザクラ
カスミザクラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:18
蓼科山1018
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池周辺の鳥と花

▼ ラショウモンガズラ
ラショウモンガズラ

今日は朝から曇り
昼過ぎには雨が降り始めました。
最高気温は16.8℃
最低気温は10.1℃でした。
溜池の様子を見に行ってみたところ
オカヨシガモは行ってしまったようですが
小鳥の鳴き声で賑やかでした。

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3
ジョウビタキ4

▼ アオジ
アオジ1
アオジ2
アオジ3
アオジ4

▼ クロツグミ
クロツグミ1
クロツグミ2
クロツグミ3

▼ ウグイス
ウグイス1
ウグイス2
ウグイス3
ウグイス4
ウグイス5
ウグイス6

▼ メジロ
メジロ1
メジロ2

▼ コムクドリ
コムクドリ1
コムクドリ2

▼ オオヤマザクラ
オオヤマザクラ1
オオヤマザクラ2
オオヤマザクラ3
オオヤマザクラ6
オオヤマザクラ4
オオヤマザクラ5

▼ サクラ
桜1

▼ クサボケ
クサボケ1
クサボケ2

▼ ユキヤナギ
ユキヤナギ

▼ カスミザクラ
カスミザクラ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 06:51
蓼科山0651
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の鳥

▼ アカゲラ
アカゲラ

今日は午前中薄曇り午後は晴れて
最高気温は11.3℃
最低気温は-1.3℃
の冬日でした。
溜池の森に鳥見に行ったところ
カワウが多数陣取っていて
鶯の初鳴きも聞こえました。

▼ ザゼンソウ
ザゼンソウ

▼ マンサク
マンサク1
マンサク2
マンサク3

▼ ダイサギ
ダイサギ

▼ カワウ
カワウ01
カワウ02
カワウ03
カワウ04

▼ ヨシガモ
ヨシガモ01
ヨシガモ02
ヨシガモ03
ヨシガモ05
ヨシガモ06
ヨシガモ07
ヨシガモ08
ヨシガモ09
ヨシガモ10
ヨシガモ11
ヨシガモ12

▼ コゲラ
コゲラ1
コゲラ2

▼ アトリ
アトリ1
アトリ2

▼ ウグイス
ウグイス

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:53
蓼科山1053
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

高原の蝶と鳥

▼ 牧場の馬
牧場
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日は朝からよく晴れて
最高気温は30.6℃と
今年初めての真夏日になり、
最低気温は15.8℃でした。
高原で蝶や鳥を撮影。

▼ ウラジャノメ
ウラジャノメ1
ウラジャノメ2
ウラジャノメ3
ウラジャノメ4
ウラジャノメ5

▼ コキマダラセセリ
コキマダラセセリ1

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ2

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ

▼ メスアカミドリシジミ
メスアカミドリシジミ1
メスアカミドリシジミ2
メスアカミドリシジミ3

▼ アキアカネ
アキアカネ

▼ イボタノキ
イボタノキ

▼ カワラナデシコ
カワラナデシコ

▼ アザミ
アザミ

▼ ウグイス(幼鳥)
ウグイス

▼ ウグイス
ウグイス2

▼ ノジコ
ノジコ
ノジコ0
ノジコ2
ノジコ3
ノジコ4

▼ エゾビタキ(幼鳥)
エゾビタキ

▼ 浅間山
浅間山

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

地元で撮影。

▼ ホシミスジ
ホシミスジ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:36
蓼科山1236
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

湿原の小鳥

▼ アオナシ
アオナシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

湿原の様子を見に行ってみましたが、
狙っていた蝶にはまだ早く(昨年ももう1週後でした)
今日も小鳥が中心の撮影になりました。

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コツバメ
コツバメ
コツバメ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ノビタキ
ノビタキ1
ノビタキ2
ノビタキ3
ノビタキ4
ノビタキ5
ノビタキ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ホオアカ
ホオアカ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウグイス
ウグイス
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アオジ
アオジ1
アオジ2
アオジ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コガラ
コガラ1
コガラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ サンリンソウ
サンリンソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 湿原
湿原
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山の中腹ではサクラソウやミヤマザクラが咲き、
ツマキチョウが産卵していました。

▼ サクラソウ
サクラソウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

サクラソウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ クサボケ
クサボケ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ズミ
ズミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミヤマザクラ
ミヤマザクラ
ミヤマザクラ2
ミヤマザクラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ クリンソウ
クリンソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コガラ
コガラ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ツマキチョウ
ツマキチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

山麓ではアヤメが咲き、クロヒカゲが見られました。

▼ アヤメ
アヤメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アマドコロ
アマドコロ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ
クロヒカゲ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

今日は晴れて最高気温は24.3℃まで上がり
最低気温は8.8℃と14日以来の一桁台になりました。
庭にヒメウラナミジャノメが登場しました。

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:52
蓼科山1152
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月