新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

アブラチャン

富士見町の花

▼ 甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

今日は晴れて
最高気温は22.1℃(今年最高)
最低気温は4.5℃でした。
富士見町に河津桜を見に行ったところ
染井吉野も咲き始めていました。

▼ カワヅザクラ
河津桜01
河津桜02
河津桜03
河津桜04
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

河津桜05
河津桜06
河津桜07
河津桜08
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 白梅
白梅01
白梅02
白梅03
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ スイセン
水仙
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ サクラ
桜01
桜02
桜03
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン01
アブラチャン02
アブラチャン05
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

アブラチャン03
アブラチャン04
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ アカタテハ
ヒメアカタテハ01
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 富士山
富士山
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サクラ
桜11
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

桜12
桜13
桜14
桜15
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜16
桜17
● OM-1
● LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.

桜18
桜19
桜20
桜21
桜22
桜23
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

桜24
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツバキ
椿
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 白梅
梅11
梅12
梅13
梅14
梅15
梅16
梅17
梅18
梅19
梅20
梅21
梅22
梅23
梅24
梅25
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ミズバショウ
ミズバショウ
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ1
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ カワヅザクラ
河津桜21
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ルリシジミ
ルリシジミ
● OM-1
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ キタテハ
キタテハ1
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 紅梅
梅31
● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:51
蓼科山1351
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

実相寺の桜

▼ 実相寺の桜と水仙
実相寺05
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

今日も晴れて
最高気温は15.5℃
最低気温は1.6℃でした。
有給消化のため本日休業で
ここ数年恒例になっている
山高神代桜を見に行ってみました。

▼ 実相寺の桜
実相寺11
実相寺12
実相寺13
実相寺14
実相寺15
実相寺16
実相寺17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

実相寺18
実相寺19
実相寺20
実相寺21
実相寺22
実相寺23
実相寺24
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺01
実相寺02
実相寺03
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

実相寺25
実相寺26
実相寺27
実相寺28
実相寺29
実相寺30
桜37
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺31
桜35
桜36
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

実相寺32
実相寺33
実相寺34
実相寺35
実相寺36
実相寺37
実相寺38
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

実相寺04
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

実相寺39
実相寺40
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 山高神代桜
神代桜11
神代桜12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

神代桜31
神代桜32
神代桜33
神代桜34
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

神代桜01
神代桜02
神代桜03
神代桜04
神代桜05
神代桜06
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ボケ
ボケ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ スモモ
李1
李2
李3
李4
李5
李6
李7
李8
李9
李10
李11
李12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

帰りに富士見町で撮影。

▼ サクラ
富士見の桜01
富士見の桜02
富士見の桜03
富士見の桜04
富士見の桜05
富士見の桜06
富士見の桜07
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 河津桜
河津桜1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コブシ
コブシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ クジャクチョウ
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ サクラ
富士見の桜2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

富士見の桜1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 井戸尻史跡公園の桜
井戸尻桜2
井戸尻桜3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

井戸尻桜1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ウメ
井戸尻梅1
井戸尻梅2
井戸尻梅3
井戸尻梅4
井戸尻梅5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ワサビ
ワサビ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ミズバショウ
水芭蕉
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン1
アブラチャン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ タンポポ
蒲公英
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ1
ホトケノザ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ ベニシジミ
ベニシジミ1
ベニシジミ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

いつもの溜池で
キクザキイチゲが咲き始めました。

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山1205
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

花三昧

▼ ルリシジミ
ルリシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲が多く
最高気温は17.3℃
最低気温は5.0℃でした。
年度末で有給消化の半休だったので
日差しが少ない天気ではありましたが
山高神代桜のある実相寺に行ってみました。
地元では河津桜が咲き始め、
梅やアブラチャン、セリバオウレン
が咲いていていました。

▼ 山高神代桜
山高神代桜01
山高神代桜02
▼ 山高神代桜
山高神代桜01
山高神代桜02
山高神代桜05
山高神代桜06
山高神代桜07
山高神代桜11
山高神代桜12
山高神代桜13
山高神代桜14
山高神代桜15
山高神代桜16
山高神代桜17
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山高神代桜03
山高神代桜04
山高神代桜08
山高神代桜09
山高神代桜10
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 実相寺の桜
桜01
桜02
桜03
桜04
桜05
桜と水仙1
桜06
桜07
桜08
桜と水仙2
桜09
桜10
桜11
桜12
桜13
桜14
桜15
桜16
桜17
桜と水仙3
桜と水仙4
桜18
桜19
桜と水仙5
桜20
桜21
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シダレザクラ
枝垂桜01
枝垂桜02
枝垂桜03
枝垂桜04
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 宇宙桜
宇宙桜1
宇宙桜2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

宇宙桜3
宇宙桜4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ ハクモクレン
白木蓮
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ スイセン
水仙
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ スモモ
李1
李2
李3
李4
李5
李6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 河津桜
河津桜1
河津桜2
河津桜4
河津桜5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白梅
梅01
梅02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン1
アブラチャン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 紅梅
紅梅1
紅梅2
紅梅3
紅梅4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミズバショウ
水芭蕉
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 白梅
白梅1
白梅2
白梅3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ツバキ
椿
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ホトケノザ
ホトケノザ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ セリバオウレン
セリバオウレン1
セリバオウレン2
セリバオウレン3
セリバオウレン4
セリバオウレン5
セリバオウレン6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:28
蓼科山1228
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

富士見町の花

▼ 庭の水仙
庭の水仙
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は雲が多めながら晴れて
最高気温は12.9℃、
最低気温は-1.0℃と冬日でした。
庭の水仙が開花しました。

昨日撮影した富士見町で咲いていた花。

▼ 河津桜
河津桜1
河津桜3
河津桜2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ コブシ
コブシ1
コブシ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 梅
梅1
梅2
梅3
梅4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ アブラチャン
アブラチャン1
アブラチャン2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ツバキ
椿
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 12:28
蓼科山1228
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

彼岸桜、天狗蝶、梅

▼ スイセン
スイセン1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

諏訪中央公園で彼岸桜が咲いていたので撮影、
周辺の染井吉野はまだ開花していませんでした。

▼ ヒガンザクラ
ヒガンザクラ01
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヒガンザクラ21
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

ヒガンザクラ02
ヒガンザクラ03
ヒガンザクラ04
ヒガンザクラ05
ヒガンザクラ06
ヒガンザクラ07
ヒガンザクラ08
ヒガンザクラ09
ヒガンザクラ10
ヒガンザクラ11
ヒガンザクラ12
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ コブシ
コブシ1
コブシ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ シダレヤナギ
ヤナギ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

南の峠では渓流沿いにアブラチャンが咲き、
天狗蝶が日向ぼっこをしていました。

▼ アブラチャン
アブラチャン01
アブラチャン02
アブラチャン03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ テングチョウ
テングチョウ01
テングチョウ03
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

テングチョウ05
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

梅畑では梅花が満開でした。

▼ ウメ
ウメ01
ウメ02
ウメ03
ウメ04
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

ウメ05
ウメ06
ウメ07
ウメ08
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ウメ14
ウメ22
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

ウメ09
ウメ10
ウメ11
ウメ12
ウメ13
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:38
蓼科山1238
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月