新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

アカゲラ

公園の鳥

▼ 今日の蓼科山 11:09
蓼科山1109
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は13.6℃
最低気温は0.3℃
で冬日を免れました。
山麓の公園に鳥を見に行ってみました。

▼ ホオジロ
ホオジロ

▼ エナガ
エナガ1
エナガ2

▼ マヒワ
マヒワ1

▼ アトリ
アトリ1

▼ アカゲラ
アカゲラ1

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

氷と鳥

▼ アカゲラ
アカゲラ1

今日は快晴で
最高気温は5.1℃
最低気温は-11.0℃(今季最低)
の冬日でした。
溜池はほぼ全面凍っていました。

▼ コガモ
コガモ

▼ ノスリ
ノスリ

▼ 氷
氷1
氷2
氷3
氷4
氷5

● OM-1
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:46
蓼科山1046
● OM-1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

オカヨシガモ、アカゲラ

▼ 今日の蓼科山 11:39
蓼科山1139
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れましたが
徐々に雲が多くなっています。
最高気温は9.8℃
(今年最高、3月中旬並み)
最低気温は-5.6℃
の冬日でした。
溜池の森で撮影。

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2
オカヨシガモ3

▼ アカゲラ
アカゲラ1
アカゲラ2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

溜池周辺の鳥と花

▼ スジボソヤマキチョウ
スジボソヤマキチョウ

今日も朝から快晴で
最高気温は24.9℃
と夏日一歩手前(今年最高)
最低気温は3.0℃でした。
昨日行った西の方は
桜が終わりかけでしたが
溜池周辺では
早春の花が咲き始めたところです。
ヨシガモは旅立ってしまったようです。
オカヨシガモはここが気に入ったのか
昨年の終わりから
ずっと見ることができます。

▼ アカゲラ
アカゲラ

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ2
オカヨシガモ3

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ

▼ マンサク
マンサク

▼ キクザキイチゲ
キクザキイチゲ1
キクザキイチゲ2

▼ ヤナギ
ヤナギ

▼ ミズバショウ
ミズバショウ

▼ ワサビ
ワサビ1
ワサビ2

▼ ミスミソウ
ミスミソウ1
ミスミソウ2
ミスミソウ3

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:24
蓼科山1024
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池の鳥

▼ アカゲラ
アカゲラ

今日は午前中薄曇り午後は晴れて
最高気温は11.3℃
最低気温は-1.3℃
の冬日でした。
溜池の森に鳥見に行ったところ
カワウが多数陣取っていて
鶯の初鳴きも聞こえました。

▼ ザゼンソウ
ザゼンソウ

▼ マンサク
マンサク1
マンサク2
マンサク3

▼ ダイサギ
ダイサギ

▼ カワウ
カワウ01
カワウ02
カワウ03
カワウ04

▼ ヨシガモ
ヨシガモ01
ヨシガモ02
ヨシガモ03
ヨシガモ05
ヨシガモ06
ヨシガモ07
ヨシガモ08
ヨシガモ09
ヨシガモ10
ヨシガモ11
ヨシガモ12

▼ コゲラ
コゲラ1
コゲラ2

▼ アトリ
アトリ1
アトリ2

▼ ウグイス
ウグイス

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 10:53
蓼科山1053
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜
  • 霞桜