新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

アイノミドリシジミ

メスの蝶

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン

今日は雲が多めで
最高気温は30.7℃の真夏日
最低気温は19.8℃でした。
渓流の川原を歩いていると
ミドリシジミやアイノミドリシジミの
メスが何頭も見られました。

▼ ミドリシジミ
ミドリシジミ1

ミドリシジミ2

▼ アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミ

▼ フサフジウツギ
フサフジウツギ1
フサフジウツギ2

▼ フジアザミ
フジアザミ1
フジアザミ2

▼ メハジキ
メハジキ1

庭の鉢植えでツマグロヒョウモンが
産卵しているようでした。

▼ ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン

▼ 今日の蓼科山 12:19
蓼科山1219

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

林道の蝶

▼ アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミ10
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

朝、雨で目が覚めましたが
その後午前中は日差しもあり
最高気温は29.3℃と今年最高を更新、
最低気温は19.7℃でした。
林道のアイノミドリシジミを
見に行ってみました。
今年は数が多く
あちこちで卍巴飛翔が見られ楽しいのですが、
葉上に止まっている時間は短く
撮影のタイミングは難しく思いました。

▼ アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミ01
アイノミドリシジミ02
アイノミドリシジミ03
アイノミドリシジミ04
アイノミドリシジミ05
アイノミドリシジミ06
アイノミドリシジミ07
アイノミドリシジミ08
アイノミドリシジミ09
アイノミドリシジミ11
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ クロヒカゲ
クロヒカゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ テングチョウ
テングチョウ
テングチョウ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
ヒメキマダラセセリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒョウモン三種
ヒョウモン三種
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コチャバネセセリ
コチャバネセセリ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ1
ヒオドシチョウ2
ヒオドシチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ コムラサキ
コムラサキ1
コムラサキ2
コムラサキ3
コムラサキ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ クモキリソウ
クモキリソウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:07
蓼科山1307
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

林道の蝶

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

午前中は日差しがある時間帯もあり
林道の様子を見に行ってみました。

▼ ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ1
ジョウザンミドリシジミ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミ1DT
アイノミドリシジミ2
アイノミドリシジミ3DT
アイノミドリシジミ4DT
アイノミドリシジミ5DT
アイノミドリシジミ6DT
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

▼ ウラジャノメ
ウラジャノメ1
ウラジャノメ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

ウラジャノメ3
ウラジャノメ5
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ミスジチョウ
ミスジチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

ミスジチョウ2
ミスジチョウ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ キビタキ
キビタキ1DT
キビタキ3DT
キビタキ4DT
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
○ デジタルテレコン

▼ サルナシ
サルナシ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ オニノヤガラ
オニノヤガラ1
オニノヤガラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キバナノヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

近所で。

▼ トラフシジミ
トラフシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ アゲハモドキ(幼虫)
アゲハモドキ1
アゲハモドキ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ドクダミ
ドクダミ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 08:04
蓼科山0804
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

林道の蝶

▼ アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

アイノミドリシジミを見に
林道に行ってみました。
ジョウザンミドリシジミも
少し混ざっているようですが、
10頭ほどが入り乱れ
大賑わいでした。

▼ アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミ01DT
アイノミドリシジミ03DT
アイノミドリシジミ05DT
アイノミドリシジミ09DT
アイノミドリシジミ10DT
アイノミドリシジミ12DT
アイノミドリシジミ13DT
アイノミドリシジミ17DT
アイノミドリシジミ18DT
アイノミドリシジミ20DT
アイノミドリシジミ22DT
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
○ デジタルテレコン

アイノミドリシジミ02
アイノミドリシジミ06
アイノミドリシジミ08
アイノミドリシジミ11
アイノミドリシジミ16
アイノミドリシジミ
アイノミドリシジミa
アイノミドリシジミ19
アイノミドリシジミ21
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ジョウザンミドリシジミ
ジョウザンミドリシジミ1
ジョウザンミドリシジミ2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ウラゴマダラシジミ
ウラゴマダラシジミ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3
アサギマダラ4
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ヒメウラナミジャノメ
ヒメウラナミジャノメ1
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ヒメキマダラセセリ
ヒメキマダラセセリ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キノコ
キノコ
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ 今日の蓼科山 11:44
蓼科山1144
● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 美斯樂(メーサロン)  濃香烏龍
  • 今日の蓼科山 2025-50
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月