▼ 桜と中央アルプス

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
飯田で桜が満開になったとのことで
そろそろギフチョウも出ているかと思い
見に行ってみました。
現地に着くと生息地を整備されている方に
お話しを聞くことができ、
昨年は26日に初確認したが、
今年はまだ未確認とのことでした。
半日の山を捜し歩きましたが
見つけることはできませんでした。
▼ ベニシジミ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ テングチョウ






● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ミヤマセセリ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ コツバメ


▼ ルリタテハ


● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ヒオドシチョウ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ビロードツリアブ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ミツバツツジ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ スミレ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ワサビ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ クサイチゴ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ サクラ






● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO










● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO
道の駅「花の里いいじま」からの両アルプス。
中央アルプス
▼ 空木岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 赤椰岳・田切岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 仙涯嶺・南駒ヶ岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
南アルプス
▼ 赤石岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 荒川岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 烏帽子岳・小河内岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 塩見岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
今日の気温は
最高17.0℃、最低-1.6℃
の冬日でした。
▼ 今日の蓼科山 16:08

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
飯田で桜が満開になったとのことで
そろそろギフチョウも出ているかと思い
見に行ってみました。
現地に着くと生息地を整備されている方に
お話しを聞くことができ、
昨年は26日に初確認したが、
今年はまだ未確認とのことでした。
半日の山を捜し歩きましたが
見つけることはできませんでした。
▼ ベニシジミ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ テングチョウ






● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ミヤマセセリ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ コツバメ


▼ ルリタテハ


● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ヒオドシチョウ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ビロードツリアブ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ミツバツツジ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ スミレ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ ワサビ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ クサイチゴ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO
▼ サクラ






● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO










● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO
道の駅「花の里いいじま」からの両アルプス。
中央アルプス
▼ 空木岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 赤椰岳・田切岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 仙涯嶺・南駒ヶ岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
南アルプス
▼ 赤石岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 荒川岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 烏帽子岳・小河内岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
▼ 塩見岳

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
今日の気温は
最高17.0℃、最低-1.6℃
の冬日でした。
▼ 今日の蓼科山 16:08

● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO