新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2023年01月

2023年01月

≪ 2023-01-02 ≫
▼ コハクチョウ
MK324060
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2023-01-03 ≫
▼ ニホンリス
MK334417
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2023-01-04 ≫
▼ カシラダカ
MK344563
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ オカヨシガモ
MK344592
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2023-01-07 ≫
▼ オカヨシガモ
MK374873
MK374922
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2023-01-08 ≫
▼ 富士山
MK385022
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳(横岳・阿弥陀岳・赤岳)
MK385069
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2023-01-09 ≫
▼ オカヨシガモ
MK395122

MK395153
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2023-01-19 ≫
▼ 白梅(鉢植え)
MK395316
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2023-01-21 ≫
▼ オカヨシガモ
M1216649
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

≪ 2023-01-22 ≫
▼ 幻日と波状雲
MK325474
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2023-01-23 ≫
▼ 二日月・金星・土星
MK335543
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2023-01-31 ≫
▼ 赤岳・阿弥陀岳
MK315706
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

昼の八ヶ岳

▼ 今日の蓼科山 12:04
蓼科山1204

今日は快晴で
最高気温は2.4℃
最低気温は-11.6℃
の冬日でした。
昼休みに八ヶ岳を撮影。

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀

▼ 横岳
横岳

▼ 硫黄岳・峰の松目
硫黄

▼ 天狗岳・根石岳・箕冠山
天狗

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤阿弥陀

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2023-17

▼ 今日の蓼科山 12:04
蓼科山1204
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

午前中は晴れ
午後雲が多くなり
16時頃短時間雪が降りましたが
夕方にはまた晴れてきました。
最高気温は2.8℃
最低気温は-7.2℃
の冬日でした。

今日の蓼科山 2023-16

▼ 今日の蓼科山 11:55
蓼科山1155
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日も晴れて
最高気温は2.8℃
最低気温は-10.9℃
の冬日でした。

今日の蓼科山 2023-15

▼ 今日の蓼科山 12:24
蓼科山1224
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は晴れましたが
最高気温は-0.3℃
最低気温は-12.2℃(今季最低)
と二日連続の真冬日になりました。

久しぶりに飲んでみました。
コカ・コーラ
記事検索
ギャラリー
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月
  • 2025年旧暦2月の月