新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2022年04月

庭の水仙 5

▼ チューリップ
チューリップ1

今日は午前中は曇り
午後から雨になりました。
最高気温は23.0℃
最低気温は11.5℃でした。

▼ 庭の水仙
水仙1
水仙2
水仙3

▼ 今日の蓼科山 07:48
蓼科山0748

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2022-52

▼ 庭の水仙
水仙
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

朝は霧が出ていましたが
日中は良く晴れて
最高気温は25.8℃と夏日
最低気温は8.2℃でした。

▼ セイヨウミツバチ
蜜蜂
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ カスミザクラ
カスミザクラ
● STYLUS XZ-10

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山1205
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

溜池周辺の鳥と花

▼ ラショウモンガズラ
ラショウモンガズラ

今日は朝から曇り
昼過ぎには雨が降り始めました。
最高気温は16.8℃
最低気温は10.1℃でした。
溜池の様子を見に行ってみたところ
オカヨシガモは行ってしまったようですが
小鳥の鳴き声で賑やかでした。

▼ ジョウビタキ
ジョウビタキ1
ジョウビタキ2
ジョウビタキ3
ジョウビタキ4

▼ アオジ
アオジ1
アオジ2
アオジ3
アオジ4

▼ クロツグミ
クロツグミ1
クロツグミ2
クロツグミ3

▼ ウグイス
ウグイス1
ウグイス2
ウグイス3
ウグイス4
ウグイス5
ウグイス6

▼ メジロ
メジロ1
メジロ2

▼ コムクドリ
コムクドリ1
コムクドリ2

▼ オオヤマザクラ
オオヤマザクラ1
オオヤマザクラ2
オオヤマザクラ3
オオヤマザクラ6
オオヤマザクラ4
オオヤマザクラ5

▼ サクラ
桜1

▼ クサボケ
クサボケ1
クサボケ2

▼ ユキヤナギ
ユキヤナギ

▼ カスミザクラ
カスミザクラ

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 06:51
蓼科山0651
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

里山の鳥と花

▼ ミヤマセセリ
ミヤマセセリ

今日は雲が多めでしたが晴れて
最高気温は24.3℃
最低気温は6.6℃でした。
里山二ヶ所を周り
蝶は上手く撮影できませんでしたが
夏鳥が三種見つかりました。

▼ サクラ
桜01

▼ オオヤマザクラ
大山桜1

▼ カスミザクラ
カスミザクラ1

▼ フデリンドウ
フデリンドウ1
フデリンドウ2

▼ ニホンカナヘビ
カナヘビ1
カナヘビ2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ スミレ
スミレ1
スミレ2

▼ ヤマツツジ
ヤマツツジ

▼ ミツバツツジ
ミツバツツジ1

▼ カラマツ
カラマツ

▼ カスミザクラ
カスミザクラ2
カスミザクラ3

▼ ヤマブキ
ヤマブキ

▼ ヒトリシズカ
ヒトリシズカ1
ヒトリシズカ2

▼ サンショウクイ
サンショウクイ1
サンショウクイ2
サンショウクイ3
サンショウクイ4
サンショウクイ5
サンショウクイ6

▼ キビタキ
キビタキ1
キビタキ2
キビタキ3
キビタキ4
キビタキ5
キビタキ6

▼ オオルリ
オオルリ1
オオルリ2
オオルリ4

▼ イカル
イカル
イカル2

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 今日の蓼科山 11:11
蓼科山1111
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2022年旧暦03月の月

2022-04-23 【 旧暦 03-23 】
▼ 月齢 21.71 弓張月
弓張月21.71
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-22 【 旧暦 03-22 】
▼ 月齢 20.64
月齢20.64
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-19 【 旧暦 03-19 】
▼ 月齢 18.31 寝待月
寝待月18.31
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-18 【 旧暦 03-18 】
▼ 月齢 17.30 居待月
居待月17.30
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-16 【 旧暦 03-16 】
▼ 月齢 15.20 十六夜月
十六夜月15.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-13 【 旧暦 03-13 】
▼ 月齢 12.20 十三夜月
十三夜月12.2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-12 【 旧暦 03-12 】
▼ 月齢 11.20
月齢11.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-11 【 旧暦 03-11 】
▼ 月齢 10.20
月齢10.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-10 【 旧暦 03-10 】
▼ 月齢 9.20
月齢9.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-09 【 旧暦 03-09 】
▼ 月齢 8.29
九夜月8.29
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-08 【 旧暦 03-08 】
▼ 月齢 7.20
月齢7.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-07 【 旧暦 03-07 】
▼ 月齢 6.17
弓張月6.17
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-06 【 旧暦 03-06 】
▼ 月齢 5.20
月齢5.20
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

2022-04-05 【 旧暦 03-05 】
▼ 月齢 4.21
月齢4.21
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20
記事検索
ギャラリー
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶
  • 里山の花と蝶