新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2021年11月

2021年11月

≪ 2021-11-03 ≫
▼ ベニシジミ
MK330829
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

≪ 2021-11-04 ≫
▼ 神社の紅葉
MK340931
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

≪ 2021-11-06 ≫
▼ 紅葉
MK360970
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヤマガラ
MK361037
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ニホンリス
MK361065
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ キタテハ
MK361218
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2021-11-07 ≫
▼ 多留姫の滝
MK371383
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 紅葉
MK371412
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

≪ 2021-11-13 ≫
▼ 仏法紹隆寺の紅葉
MK331695
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 仏法紹隆寺の夫婦大銀杏
MK331717
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

≪ 2021-11-14 ≫
▼ 柏の紅葉
MK244636
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2021-11-15 ≫
▼ ヒメアカタテハ
MK351808
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2021-11-16 ≫
▼ チョウゲンボウ
MK361856
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2021-11-19 ≫
▼ 部分月食(食分0.978)
MB194924
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ プレアデス星団と部分月食
MK392024
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

≪ 2021-11-21 ≫
▼ カシラダカ
MK312112
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2021-11-23 ≫
▼ イカル
MK332430
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

≪ 2021-11-28 ≫
▼ ニホンリス
MK382790
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ オカヨシガモ
MK382982
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ ヨシガモ
MK383866
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 赤岳・阿弥陀岳
MK383518
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2021-62

▼ 氷
氷1

今日も薄雲が多めでしたが
最高気温は13.0℃まで上がり
最低気温は-5.5℃の冬日でした。

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山1205

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2021-61

▼ キク
菊

今日は薄曇りで日差しは弱く
最高気温は8.3℃
最低気温は-5.6℃
と冬日でした。

▼ 今日の蓼科山 12:05
蓼科山1205

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ヨシガモ、オカヨシガモ

▼ チョウゲンボウ
チョウゲンボウ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

朝から快晴になり
最高気温は7.2℃で12月中旬並み
最低気温は今季最低の-5.6℃で
12月下旬並みの冬日でした。
溜池の森に行ってみたところ
ヨシガモとオカヨシガモを発見
初見初撮りとなりました。

▼ ニホンリス
ニホンリス0
ニホンリス2

▼ シジュウカラ
シジュウカラ1

▼ アオゲラ
アオゲラ1
アオゲラ2

▼ アカゲラ
アカゲラ1

▼ オカヨシガモ
オカヨシガモ1
オカヨシガモ3
オカヨシガモ2
オカヨシガモ4
オカヨシガモ5
オカヨシガモ6

▼ マガモ
マガモ2

▼ コガモ
コガモ2
コガモ3
コガモ4
コガモ5

▼ ヨシガモ
ヨシガモ1
ヨシガモ10
ヨシガモ11
ヨシガモ13
ヨシガモ14
ヨシガモ15
ヨシガモ16
ヨシガモ17
ヨシガモ19
ヨシガモ20

▼ 飛沫氷
飛沫氷

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14

▼ 横岳・赤岳・阿弥陀岳
横赤阿弥陀

▼ 横岳
横岳

▼ 赤岳・阿弥陀岳
赤阿弥陀

▼ 今日の蓼科山 10:35
蓼科山1035

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

信州亀齢 上田・稲倉の棚田 ひとごこち 純米吟醸 無濾過生原酒

210330信州亀齢
信州亀齢 上田・稲倉の棚田 ひとごこち 純米吟醸 無濾過生原酒
岡崎酒造株式会社
長野県上田市

原料米 : 長野県上田市稲倉の棚田産ひとごこち
精米歩合 : 55%
アルコール分 : 16%
日本酒度 : -
酸度 : -
アミノ酸度 : -
酵母 : -
製造年月 : 2021.03.
出荷年月 : 2021.03.
内容量 : 720ml
購入日 : 2020.03.30
購入価格 : ¥1,713
開栓日 : 2021.11.25
今期は入手困難になりそうです。
お気に入り度 : 5 / 5
記事検索
ギャラリー
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月
  • 2024年旧暦12月の月