新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2021年09月

シジュウカラ

▼ クジャクアスター
クジャクアスター
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

朝一仕事終え、
禁漁前最終の渓流に行こうと
ドアを開けたら雨が降り出し
午前中はずっと雨。
午後は降ったり止んだりで
最高気温は17.0℃止まり、
最低気温は13.9℃でした。

▼ シジュウカラ
シジュウカラ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

シジュウカラ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 八重咲ムクゲ
ムクゲ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:57
蓼科山1257
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

水辺の鳥

▼ コスモス
コスモス
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

今日は晴れて
最高気温は24.8℃、
最低気温は14.3℃でした。
朝は諏訪湖で、夕は近所の溜池で
鳥や蝶を撮影しました。
諏訪湖では大鷺がブラックバスを捕食、
溜池ではカイツブリの幼鳥が水蟷螂を
捕食していました。

▼ ダイサギ
ダイサギ1
ダイサギ2
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ コサギ
コサギ
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ バン
バン2
バン3
バン
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
ウラナミシジミ2
ウラナミシジミ3
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-20

▼ カイツブリ
カイツブリ1
カイツブリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 紅葉
紅葉
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ サラシナショウマ
サラシナショウマ1
サラシナショウマ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 今日の蓼科山 13:02
蓼科山1302
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

クジャクアスター開花

▼ コルチカム
コルチカム

今日は雲が多めながら晴れて
最高気温は23.1℃、
最低気温は11.9℃でした。
クジャクアスターが咲き始めました。

▼ クジャクアスター
クジャクアスター
クジャクアスター2

▼ 今日の蓼科山 12:04
蓼科山1204

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

高原の蝶と鳥

▼ ススキ野原
ススキ1
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日は晴れて
最高気温は26.4℃の夏日、
最低気温は14.6℃でした。
朝から高原に行ってみました。
風が強く、撮影は難儀しました。

▼ カケス
カケス1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ノビタキ
ノビタキ1
ノビタキ2
ノビタキ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラギンスジヒョウモン
ウラギンスジヒョウモン02
ウラギンスジヒョウモン03
ウラギンスジヒョウモン04
ウラギンスジヒョウモン05
ウラギンスジヒョウモン07
ウラギンスジヒョウモン08
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラギンヒョウモン
ウラギンヒョウモン1
ウラギンヒョウモン2
ウラギンヒョウモン3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ウラナミシジミ
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ ヒロバネヒナバッタ
ヒロバネヒナバッタ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ リンドウ
リンドウ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 紅葉
紅葉02
紅葉03
紅葉04
紅葉05
紅葉06
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 甲斐駒ヶ岳・北岳
甲斐駒北岳
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 赤岳・阿弥陀岳
阿弥陀赤
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO

▼ 南アルプス
南アルプス01
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 中央アルプス
中央アルプス01
● OM-D E-M1 Mark2
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 八ヶ岳~富士山~南アルプス
踊場湿原1
踊場湿原2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 富士山
富士山02
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 踊場湿原
八富士
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

踊場湿原3
踊場湿原4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

山麓で。

▼ アサギマダラ
アサギマダラ1
アサギマダラ2
アサギマダラ3
アサギマダラ4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

▼ クモガタヒョウモン
クモガタヒョウモン1
クモガタヒョウモン2
クモガタヒョウモン3
クモガタヒョウモン4
クモガタヒョウモン5
クモガタヒョウモン6
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 60mm F2.8 Macro

▼ 今日の蓼科山 11:36
蓼科山1136
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日の蓼科山 2021-48

▼ アシダンセラ
アシダンセラ

午前中は晴れて
最高気温は27.8℃の夏日、
最低気温は17.5℃で、
夕方降雨がありました。
今朝もまた一人
伊勢路に旅立っていきました。

▼ キバナコスモス
キバナコスモス

▼ 今日の蓼科山
07:08
蓼科山0708

12:29
蓼科山1229

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
記事検索
ギャラリー
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜