新・八ヶ岳西麓日記

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、蝶、ルアーフィッシング、日本酒など、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2021年07月

薔薇

▼ ベニシジミ
ベニシジミ

今日は何度か雨がパラつく天気で
最高気温は23.7℃と
10日間続いた真夏日はおろか
夏日にも至りませんでした。
最低気温は19.2℃でした。

▼ バラ
バラ1
バラ2

▼ 今日の蓼科山 07:52
蓼科山0752

● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

真澄 突釃 (純米吟醸生原酒)

210321突こし
真澄 突釃 (純米吟醸生原酒)
宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市

原料米 : 国産米
精米歩合 : 55%
アルコール分 : 15%
日本酒度 : -
酸度 : -
アミノ酸度 : -
酵母 : 7号系自社株
製造年月 : 2020.03.
出荷年月 : -
内容量 : 720ml
購入日 : 2021.03.21
購入価格 : ¥2,508
開栓日 : 2021.07.24~27
今年はビター感が控えめで甘味・酸味のバランスが良く
よりジューシーな仕上がりになっています。
お気に入り度 : 5 / 5

夕焼け

▼ バラ
バラ1
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日もまずまず晴れて
最高気温は30.5℃の真夏日、
最低気温は18.1℃でした。

▼ 夕焼け
夕焼け1
夕焼け3
夕焼け4
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 8-25mm F4.0 PRO

▼ 今日の蓼科山 12:31
蓼科山1231
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

河原のコムラサキ

▼ ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

今日晴、特に午後は良く晴れて
最高気温は31.1℃の真夏日、
最低気温は20.3℃でした。
渓流で蝶、蜻蛉、花を撮影。
蜻蛉を探しに行った別の川沿いで
スジグロチャバネセセリを見つけました。

▼ リョウブ
リョウブ1
リョウブ2
リョウブ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ ミヤマカワトンボ
ミヤマカワトンボ1
ミヤマカワトンボ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

ミヤマカワトンボ3
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ コムラサキ
コムラサキ1
コムラサキ2
コムラサキ3
コムラサキ4
コムラサキ5
コムラサキ6
コムラサキ7
コムラサキ8
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ カワラバッタ
カワラバッタ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ スジグロチャバネセセリ
スジグロチャバネセセリ1
スジグロチャバネセセリ2
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

▼ アブラハヤ
アブラハヤ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

庭のミソハギにトモンハナバチが飛来。

▼ トモンハナバチ
トモンハナバチ
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

▼ 今日の蓼科山 14:45
蓼科山1445
● OM-D E-M1 Mark3
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2021 第十三回釣行

▼ 渓流
渓流

朝ホームリバー上流部に行ってみました。
水量は丁度良い感じですが、
相変わらず魚影は無し。
頼みのラストポイントでも反応はなく
1時間ほどで終了。
記事検索
ギャラリー
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜
  • 八重桜