3月に飲んだ日本酒は、
・御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
・明鏡止水 純米生酒 初しぼり 日本の冬
・高波 純米酒 しぼりたて 生原酒
・醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦 生
・松尾 信州長野 特別純米 生一本 槽口搾り 無濾過 生酒
・木曽美麗水 特別純米 生原酒
・モダン仙禽 亀ノ尾 無ろ過生原酒 2019
・今錦 中川村のたま子 特別純米酒 生原酒
シードル、クラフトビールは、
・アップルホップ
・八ヶ岳ビール タッチダウン ヴァイス
・ヱビス プレミアムエール
・東京クラフト ペールエール
・レノイ ホワイトエール
御湖鶴は味にまとまりがなく、
まだ馴染んでいない感じでした。
明鏡止水は徐々に良くはなりましたが、
好みとは違う方向性でした。
高波も同じ傾向。
期待していた醸し人九平次も
予想より酸がずっと弱く、
インパクトに欠ける感じでした。
三日目からは
グレープフルーツ感が出てきて
少し持ち直しました。
松尾はしっかり味のある好みの系統。
嫌味の無いビター感が印象に残りました。
三日目のバランスが良かったと思います。
木曽美麗水は購入時の不安が的中し、
濃い黄色になっていて匂いもきつく
劣化していたようです。
仙禽の初日は
印象的な酸とフレッシュ感たっぷり、
二日目は甘みが増し、
三・四日目は酸が盛り返す
といった感じでとても気に入りました。
昨年好印象だった今錦は
初日味乗りが悪くイマイチ。
二日目から酸味が出てきて持ち直しました。
アップルホップはリンゴの風味豊かで
ホップとのバランスも良く、
美味しくいただけました。
タッチダウンは酸味が有り、苦味が弱く
小麦のビールらしい味わいでした。
ヱビスは鋭い苦味で期待外れ。
東京クラフトはペールエールらしく
程よい苦味で後味スッキリ。
レノイは以前飲んだ同蔵の
信州浪漫のウィートエールより
断然好みです。
・御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
・明鏡止水 純米生酒 初しぼり 日本の冬
・高波 純米酒 しぼりたて 生原酒
・醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦 生
・松尾 信州長野 特別純米 生一本 槽口搾り 無濾過 生酒
・木曽美麗水 特別純米 生原酒
・モダン仙禽 亀ノ尾 無ろ過生原酒 2019
・今錦 中川村のたま子 特別純米酒 生原酒
シードル、クラフトビールは、
・アップルホップ
・八ヶ岳ビール タッチダウン ヴァイス
・ヱビス プレミアムエール
・東京クラフト ペールエール
・レノイ ホワイトエール
御湖鶴は味にまとまりがなく、
まだ馴染んでいない感じでした。
明鏡止水は徐々に良くはなりましたが、
好みとは違う方向性でした。
高波も同じ傾向。
期待していた醸し人九平次も
予想より酸がずっと弱く、
インパクトに欠ける感じでした。
三日目からは
グレープフルーツ感が出てきて
少し持ち直しました。
松尾はしっかり味のある好みの系統。
嫌味の無いビター感が印象に残りました。
三日目のバランスが良かったと思います。
木曽美麗水は購入時の不安が的中し、
濃い黄色になっていて匂いもきつく
劣化していたようです。
仙禽の初日は
印象的な酸とフレッシュ感たっぷり、
二日目は甘みが増し、
三・四日目は酸が盛り返す
といった感じでとても気に入りました。
昨年好印象だった今錦は
初日味乗りが悪くイマイチ。
二日目から酸味が出てきて持ち直しました。
アップルホップはリンゴの風味豊かで
ホップとのバランスも良く、
美味しくいただけました。
タッチダウンは酸味が有り、苦味が弱く
小麦のビールらしい味わいでした。
ヱビスは鋭い苦味で期待外れ。
東京クラフトはペールエールらしく
程よい苦味で後味スッキリ。
レノイは以前飲んだ同蔵の
信州浪漫のウィートエールより
断然好みです。